学校が終わり、インフルエンザの予防接種の予約を入れていたので子供を近所の内科に連れて行きました。
早めに帰宅してくれたので5:00予約だったけど随分と早く着いて待ちました。
その時についでに受付に渡したのは、書類!なんだと思う?
[ad#go4]
スポンサーリンク[ad#go1]
それは、足の怪我の保険の請求書です。ビックリしたことに、今回の子供の足の怪我が、学校で起きた事故だったことでスポーツ保険が適用されると、担任の先生から教えて頂きました。
教えて貰えてラッキー!!
スポーツ保険て入っていても何だかわからなかったし、実際に今回、学校で起きた事だけど適応されると考えていなかったし、はっきり言ってそんなの入っている事さえ忘れていたわ!!
皆さんもお子さんがいる方は、特に、自分が掛けている保険が何なのか?どういったところまでカバーして貰えるのか?と保険がどの範囲まで適応されるか、もう1回確認した方が良いですよ!
特に今回のLyraみたいに、子供の学校で自動的に入っている保険や、勝手に会社などで入らされている保険などは、なかなか把握するのが難しかったり忘れて覚えていられないことが多いです。
必ず、普段から保険のお金が支払われるか確認して起きましょう!
せめて、怪我や病気した時にでもチェックすべきですね!
わからなかったら、恥ずかしがらずに電話して聞くこと!
今回は担任の先生から教えて頂いたから通院費と薬代が出ることがわかりましたが、これ、似たような怪我させられたこと何回かあったけど前の担任は教えてくれなかったよ!(なんか損した気になって来たな。)
このことを教えて貰ったあと、電話して子供の保険を私が入っているのに聞いたら、これも通院費が支払ってくれるそうです。後日、完治したら、請求書を請求して下さい、と言われました。
本当、何でも確認すべきです!
この担任の先生から電話の後、帰宅して書類を貰ったので先月の分の請求を書いてもらうために、予防接種の受付の時にだしました。ここは、整形外科も子供がかかっている病院だったのでついていましたね。
インフルエンザの予防接種2回目を子供がして、直ぐに帰りには保険の請求書を貰って帰れました。はやい、はやい。
スポンサーリンク[ad#go2]
子供は、スルッと楽に注射が終わり、ビックリしていました。
看護婦さんと私が話していて、子供もそれに加わり話している隙に、看護婦さんがスルッと右腕に刺して、ササッと抜いて終わり〜〜!
子供も「あれ?もう終わり?」と言って拍子抜け!爆笑!
こんなに楽な予防接種なら何回やっても楽だなっ!
それで、ついでに、私も内科にお世話になり、今日、やっと⁈抗生剤貰いました。何回か心配したらしくて抗生物質を出さなかったみたい。
じゃあ、なぜステロイド入ってる咳止めを出そうとする?と疑問になりました。まぁ、「抗生物質下さい、、。」と私から言って貰えたから良いんだけどね。
で、家に帰って子供から思いがけないプレゼントを貰いました!
それが上の赤いボックス!図工の時間に箱を作りましょう、と言う課題があって、それで、箱を皆んな1個作っていたらしいのが、うちの子供は3個作って来ました。
そのうちの1個で1番豪華なのが、このケース。iPhoneケースなんだそう。
「ママのiPhoneケースなんだよ!ママのと同じのを図工の先生が持っていたから、大きさがちゃんと合うか、先生の入れて計ったからピッタシ!となりにあるのは充電ケーブル入れだからね!」だって。
面白いこと考えるなぁ〜と感心しました。ありがとう!
ありがとう!をいっぱい言いましたよ。もちろん、ありがとうハグもいっぱいしました。
ついでにこれ、小物入れになるトラックだって。まだ、車好きなんだよね。相変わらずのメカ好き。
それ以外に、大好きなナーフというピストルやライフルのオモチャの弾、マイクロダーツとか名前がいくつかあるんだけど、それを並べて入れておくボックスまで作っています。
イソイソと、ダーツを並べて入れているのが笑えます。大人っぽい事を言うようになったな、と思っていたけれど、まだまだ子供だなっ!
怪我やらインフルエンザ予防接種やら保険のことなどありましたが、疲れが一気に取れました。ホンワカした気持ちになれましたよ。
ありがとう‼︎
スポンサーリンク[ad#go1]
[ad#go5]