【Judas Priest / Rocka Rola】 和訳 Starting Point of Metal Gods! 神の原点

Lyraの一番好きなHeavy Metal Bandだね。

Heavy Metal Gods の登場!

それもGods が生まれたばかりの頃よん。

今日Lyra が和訳 & 紹介するのは、イングランド 、ウェストブロムウィッチ出身のHeavy Metal Band  Judas Priest ジューダス・プリースト!

もう、Lyraのブログでは何回も紹介しているので、覚えてくれている方も多いでしょう。

スポンサーリンク

今日は、彼らのデビューアルバムである1974年リリースの『Rocka Rolla ロッカ・ローラ』からアルバムタイトルと同じ【Rocka Rolla】を和訳しました。

VocalのRob ロブ子も(Lyraが勝手に親しみを込めて呼んでいる) 若くて、髪がロン毛ざんす。

Lyraが大好きなGのGlennは、若いのに髭があって、この後10年くらい後の売れ出した頃より爺むさい風貌なのが、心がときめいちゃうポイントです。( ← 意味不明)

( click to amazon ↓ ↓ ) 1st Album CD "Rocka Rolla"                                    クリックしてアマゾンへ ↓ ↓

Judas Priest がメジャーデビューするまで5年位くすぶっていたからこそ、出せる新人とは思えないHard Rockハードロックのサウンドを一緒に楽しみましょうね。

ハードロックバリバリで、世に知られているJudas Priestの姿とも違うし、サウンドもメタル色は薄いけど、既にMetal Godsにこれからなる彼らの個性がチラッ、チラッと出ていることに気づくでしょう。

デビュー時のJudas Priestの歌詞は、どんな内容か?

については、Lyraの和訳の後に解説しましょう!

ロン毛のロブ子にRock on ‼

*Judas Priestのバンドについては、過去のこの記事をお読み下さい。 

 

(to amazon ↓  ↓)19th New Album: "Fire Power" アマゾンへ ↓↓

 

Rocka Rolla is the debut studio album by British heavy metal band Judas Priest, released on 6 September 1974 by Gull Records.

It was produced by Rodger Bain, who had made a name for himself as the producer of Black Sabbath's first three albums. It is the only album to feature drummer John Hinch.

 

スポンサーリンク

= Rocka Rolla =

[Verse 1]
Man eating momma, steam driven hammer
Sorts the men out from the boys
Takes no messing, all in wrestling
Is one of her pride and joys
She a classy, flashy lassy
Imitation sapphire shine
Two faced liar, full of fire
But I know the flame is mine

[Chorus]
Rocka rolla woman for a rocka rolla man
You can take her if you want her
If you think you can
Rocka rolla woman for a rocka rolla man
You can take her if you want her you can

[Verse 2]
She's a grip and choke ya
Heavy smoker
Wrong side of the law
Midnight shady
Good time lady
Heavy, ready show you what for
Barroom fighter
Ten pint a nighter
Definite ninety-nine
Diamond cluster
Knuckle duster
Feline on the borderline

[Chorus]

男を食い物にするママは、動く蒸気ハンマー

 

格闘する事はみんな、彼女のプライドと喜びの一つ

彼女は身分が高く、派手な女の子みたいだ

模造品のサファイアが輝いているよ

嘘つきの二面性を持ち、炎が燃え上がっている

でも、俺には分かるよ、その炎のような恋人は俺のもんだから

 

ロックンロールな女は、ロックンロールな男のもの

もしアンタが彼女を欲しいなら、彼女とやれるよ

まあ、アンタが出来る自信があればの話だけどさ

ロックンロールな女は、ロックカロールな男のもの

もしアンタが彼女を欲しくて自信あるなら、彼女とやれるよ

スポンサーリンク

彼女がお前を生きるも殺すも決めるんだ

大の愛煙家で、

法の裏側を歩き、

真夜中のいかがわしさに紛れ、

それでいて凄く楽しい女性だ

アンタが望んだ激しい、即興のショーだぜ、

酒場の闘士さ

ナイトゲームで10パイントビールは、

99% 確定だな

ダイヤモンド爆弾みたいだ

メリケンで人を掃除しちまう

境界線上にいる猫みたいなズルい奴なんだ

Translator: Lyra Sky 和訳

もう、ロブ子、肌がピチピチ!

ロン毛がWaveしてるから、少し天然パーマなんだわ。

今はハゲてるもんね。

K.K.がハット被っていてヒッピーみたいなバルーン袖みたいなヒラヒラブラウス着ているのに驚くよねぇ。

オシャレさん!

ただ洒落たハットのせいで顔が全く見えないという、、、(笑)。

Lyraのお気にのGlennがコーラスしているのが聴けて嬉しいっ。

ベルボ履いてるのも新鮮だし、あの小指が立った奏法が微笑ましいわ。

好きっ❤

この【Rocka Rola】は彼らのデビューシングルなの。

ポーランド語とポルトガル語を混ぜてるよ。

Judas Priest は長い下積み時代を経て、1974年4月16日にようやくガル・レコードとの契約を得て、その後グレン・ティプトンが加入し、バンドは現在のような5人編成になった。

6月、この【Rocka Rola】の録音を開始。プロデューサーは、Black Sabbath ブラック・サバスやバッジーとの仕事で知られるロジャー・ベイン。

スポンサーリンク

収録曲の中には、ロブ・ハルフォードの前にリード・ボーカルを担当していたアル・アトキンスが曲作りに関わったものもあり、アル・アトキンスは、ソロ・アルバム『Victim of Changes』(1998年)で「ウィンター」と「ネヴァー・サティスファイド」をセルフカヴァーしている。

 

因みに、オリジナル盤のジャケットはコカ・コーラのパロディだ。(再発盤の中には、ジャケット・デザインが異なるものもある。)

 

( click to amazon ↓ ↓ ) 1st Album "Rocka Rola" アマゾンへ ↓ ↓

そのせいで、訴訟を起こされてしまったJudas Priest。

既に、お騒がせな所も始まっていたんだなあーとLyraは思いましたよ。

Judas Priestといえば、悪魔の音楽だの、彼らの曲のせいで自殺した人が出た、と裁判沙汰になったのは有名。

今では当たり前な"Pearental Guidance"のロゴマークもJudas Priestの揉め事があれこれ起きたのがきっかけじゃないかしら。

事実、Judas Priestは裁判沙汰になったことを逆手に取って"Pearental Guidance"って曲をリリースしてるんだよ。

そんな「負けない、タダでは済ませないぞ」と言った、Judasのたくましい所もLyraは好きなんです。

自分が気弱だからでしょうね。

強い人が好き。

このデビュー・シングルである【Rocka Rola】の発表に続いてアルバム"Rocka Rollla"も発表されるが、シングル・アルバム共にチャート・インは果たせなかったらしい。

でも、この低いイントロからして人の心に爪痕残す感じじゃない?

ヘビーなリフが妖しく繰り返されて、頭に残る。

そして、この曲の歌詞の男を食い物にしてる女の歌にピッタリだよ。

40年?位前の唄だから、今よりRockという存在が悪魔的な👿 暗黒なイメージだったたんだろう。

Rock 好きな女= 危険なワルな女。

そんなイメージで、ロブ子が書いたんだと思う。

一般大衆が抱くロックなイメージを悪い遊び人の女で表現したんだろう。

今時こんな女性いないと思うし、昔だって、こんな法に触れる事やったり、メリケンサックで男をやっつけたりする女性いたんかい?ってツッコミ入れたくなるわ。

歌詞としては、ここまでワルな女にした方が説得力あるのかもね。

Lyraはポーランド語とポルトガル語を混ぜたサビの言葉が面白いなあ、と感じています。

何となくギターソロのツインギターになる所が、ヨーロッパ民俗調な気がするから、意識してるんじゃないかな、と又Lyraお得意の深読みをして楽しんじゃいますね。

幻想的な世界が広がっているみたいでこのHard RockなJudas Priestも大好きです。

Heavy Metal GodsのJudas Priest。

彼らのデビュー当時の曲を聴いて、現在のコテコテなHeavy Metal Soundとの違いにワクワクしてしまう。

やっぱJudas Priest好きなんだわ〜!

と気付かせてくれる【Rocka Rola】でした。

皆さんも、Hard Rock を聴いてみたい時にJudas Priestの初期のアルバムを聴いてみてね。

王道のイギリスのハードロックサウンドの中に、現われるHeavy Metal Godsになっていく原石の煌めきに出会えるよ!

 

スポンサーリンク

 = About Rocka Rola =

According to the band, the album was entirely played live, in studio (i.e. all musicians playing simultaneously as in a concert, vs. the more popular method of each musician's parts being recorded separately and then mixing them).

According to the band there were technical problems in the studio, resulting in poor sound quality and a hiss through the album.

Guitarist Glenn Tipton had just joined when recording of Rocka Rolla began and did not contribute any songwriting except on the title track and "Run of the Mill". He did come up with the songs "Tyrant", "Epitaph", and "Ripper", but Bain considered them not commercial enough and rejected them. Bain also rejected the concert staple "Whiskey Woman" which later, with contributions from Tipton, morphed into "Victim of Changes". These songs were eventually all included on their next album, Sad Wings of Destiny. In addition, "Winter", "Deep Freeze" and "Winter Retreat" form a suite, but are listed as separate tracks and divided as such on the CD release.

 

( to amazon↓↓) 19th Album CD   "Fire Power"      アマゾンへ  ↓ ↓

 

"Dying to Meet You" contains a clear break before an unlisted song (often known as "Hero Hero") begins. It may be possible that the record company insisted on there being ten tracks on the album and would not allow for one more. Alternatively, this unlisted song may simply be the second half of "Dying to Meet You", as this is how the lyrics were printed on their 1978 Best of... compilation.

Several of the songs on the album feature contributions from the band's previous frontman Al Atkins and had been regular parts of their live performances in Manchester, where the band had achieved a cult following during the previous few years. The track "Caviar and Meths" was originally a 14-minute effort penned by Atkins, Downing, and Hill but due to time constraints, only the intro was recorded for the album.

A longer version of the song appears on Atkins's 1998 album Victim of Changes. Though not the full-length version, it is notably longer at seven minutes. That album also contains covers of "Winter" and "Never Satisfied".

At this point of the band's career, they had not yet developed their signature look of leather and studs. They had appeared on a British television programme called The Old Grey Whistle Test in 1975, performing "Rocka Rolla" and "Dreamer Deceiver", and their wardrobe was very "hippified" as journalist Malcolm Dome put it. This footage was included on the Electric Eye DVD. In addition, the album is more blues/hard rock oriented than their later releases, and also has some slight progressive rock influences that would continue through to Stained Class, but to a lesser extent, and would be abandoned in later releases. This makes the album's style virtually unrecognizable when compared with later Priest albums, although "Rocka Rolla" does feature dual guitars and "Run of the Mill" is the first song that was explicitly designed for Halford's, rather than Atkins', vocal range.

Drummer John Hinch would be dismissed in 1975 before the next record was recorded. Tipton would later refer to him as being "musically inadequate" for the band's future plans.

Rob Halford made a brief explanation before performing "Never Satisfied" during the Epitaph Tour, as there were "a few blank stares" from the audience while performing the song.

The album was reissued in 1987 with a different cover. The original "bottle cap" album cover art was initially intended by designer John Paschefor use with an unspecified Rolling Stonesalbum. The band had filed a lawsuit with the Coca-Cola company.

The re-issue cover art (by artist Melvyn Grant, and originally used as the cover for the novel The Steel Tsar) was also used for the US cover of Ballistix for the Turbo Grafx 16 and Commodore Amiga.

Most of the songs from Rocka Rolla have not been performed by Judas Priest live since the mid-late 1970s, although Halford's solo band performed "Never Satisfied" during live shows in 2003, and the same song was part of the setlist of the Epitaph World Tour.

The tour for Rocka Rolla was Judas Priest's first international tour[5] with dates in Germany, Holland, Norway and Denmark including one show at Hotel Klubben in Tønsberg, one hour from Oslo, Norway which scored them a somewhat negative review in the local press.

Judas Priest
  • Ian Hill – bass
  • K. K. Downing – guitars
  • Rob Halford – vocals, harmonica
  • John Hinch – drums
  • Glenn Tipton – guitars, synthesizers
Production
  • Produced by Rodger Bain
  • Engineered by Vic Smith
  • Cover concept by John Pasche; photo by Bryce Atwell
  • Band photographs by Alan Johnson

スポンサーリンク

Please send me your message♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪