断捨離をここ1週間、ちょこっとずつやってました。
その中でも、自分は変わったな、と思った断捨離をお話ししましょう。
[ad#go4]
年末と言うのもあり、毎日断捨離をしてきたので、そのお話しをブログで書いておこうかな?と思いつつ、書けなかったのは少し、落ち込むことがあったからです。
毎日を、体が悪い時も迷惑かけないように頑張って来たし、家族のためを思って辛い時も頑張れました。
それは、ひとえに皆んなの笑顔が見たいから、、、。
だけど、今回は、それを否定されるかの事を、赤の他人にさりげな〜くいわれかなり落ち込んでいます。
子供が風邪をひいたのか、お腹を壊しただけなのか、気持ち悪くなり吐くと言うのが、5日くらい続いていました。はじめの3日くらいは吐いてるか、寝てるか、のどちらかで、かなり心配になりすぐに病院へ。
スポンサーリンク[ad#go1]
主人は「寝かしてれば良い、遅くまで夜更かししてるせいで、学校で風邪がうつっただけだろうから」と言っていましたが。
吐いた翌日に、予約が前々から入っていたので、行くか迷いましたが、本人が調子良いと言うので、子供を連れて病院へ診察に行きました。
そうしたら、急に吐き出したので、診察していた科の医師が心配して、そこから小児科に回してあげるというのでお願いしたら 、
小児科が「患者が多過ぎだからすごく待つし、近所のお医者さんに見てもらったら?」と言ったそうで診察してくれないと申し訳なさそうに話す医師。
その時、すでに5:30を回っていたのでそんな時間から、近くの小児科は無理です。
おまけにゲーゲー吐いている子供がいるのに、、、
同じ病院内で、
おまけに隣の近さの小児科が、無理とは、、、?
診察してる科のベッドに寝たまま、、、まさかの診察拒否?
訳わかりません!
とりあえず、診察してる科の医師がお腹の薬や、吐き気止めをくれたのでそれで様子を見ることにしました。
帰りに前を通ったら、待っている患者は、パラパラ。
どこに溢れる患者がいるの!?
医者が帰りたいだけでしょ?
飲みに行きたいだけでしょ?
土日挟んでいたから、吐くのは収まって来たから、寝かして休ませていましたが、まだ、食事がうまく取れない。
だから、週明けに、診察をして貰ったら、大変だと、検査になり採血やMRIを。
今更?って呆れた。
大学病院は、こんなところなんだよ!
吐く以外に、頭痛、めまいがあるから色々検査になったけれど、検査結果が幸い異常なしで安心しました。
しかし、異常なしで吐き気や頭痛の原因が分からないとなり、その小児科の医師が言ったのは、ストレスからかも、とのこと。
それだけならば、まだ良いんだけど、そのストレスの原因がまるで母親のせいみたいな言い方をして来たのです。
「もう、大きいんだから、自分の体調くらいわかるよね?お母さんの気持ちより、自分の気持ちを言いなさいね。」だって!
なにそれ?はっ?と、ビックリして目ん玉ひん剥きながら、固まってしまいました。
そこで、普通の人なら、なんで私なんですか?と聞いたり、文句を言えるんでしょう。
しかし、私は先のことまで考えてしまう悪い癖があって、つい、また、子供がこの小児科にかかる時、困るから、、、とか、
いつもかかっている科から、この小児科に回された時に困るから、、、と思ってしまい、一言も反論出来ませんでした。
ただ、黙って怒りに震えて耐えていました。
子供は医師の変な台詞が訳わからないから、黙って聞いていたので、医師は余計に言いつけるかのように、話していました。
話すことがなくなると、「ねっ?ねっ?」と、子供を見つめてる。
訳わからないな!
周りには、友達も学校の先生も主人も家族もいる。
周りには、私だけではないのに、なんでお母さんの気持ち?ってなるの?
おまけに、充電してね、って何もやってないのに、何が充電?
頭にきて気持ち悪くなり、私の方がめまいがして来ました。
スポンサーリンク[ad#go2]
他の科で前に心配だから、いつか検査した方が、と言われたことと関連性がないか聞くために、その病名を話したら、
「ほーっ、〇〇。」と椅子に深く座り直して取り合ってない態度に。
むしろ、面白がってるのかの態度!
「あー、この医師は決めつけると他の話には耳を傾けないタイプだな」とわかったので、もう話は途中でやめました。
そして、理不尽な態度をされたまま帰宅して、頭も体も、力が湧いてこないせいで動けなくなりました。
未だに思い出すと頭にきます。
その何もわかっていない医師だけでなく、馬鹿な奴に文句一つ言えなかった自分に1番腹が立っているのです。
私こそ、人の気持ちばかり優先して来て自分の気持ちが言えていないのに、何で自分のせいにされるのか?
子供は私が1番好き、と言い物凄く仲が良い親子だ。
だから、その仲が良いのが原因という診察の仕方があるなら、親子分離をさせたいんだろうね、、、。
そのやり方を奨励する馬鹿な幼稚園の先生もいるから、、、。
「気持ちが悪い医師だから、もうその病院には行くな」と主人は言います。
「どうせ、子供は手術したくないと言ってるし、薬もらうだけだから、今の科にかからず近くの病院に行けば、おかしな変人の医師がいたり、診察拒否もする小児科にかからなくて済むから」と言います。
でも、私は同じ大学病で、他の科にかかっているし、子供が何かあった時に大学病院にかかっていると診察して貰えたりして、色々と今の科が便利なんです。
ただ、今回の受信拒否があまりにも今までと違い、驚きと不信感がめばえましたが、、、。
ここの大学病院にかかりはじめて、もう5年になる?
だから、今、かなり悩んでいます、、どうするべきか?
そのせいで力が出なくて、、、。申し訳ありません。
どうせ、こんなブログ、、、とか考えてしまうダメな自分がいる。
そう、思いながら書いています。
今日の断捨離したものだけでも書いておこうかな?と、、、
写真です。
このアルバムの中に入っている写真だけでなく、横にバサバサ置いているのも断捨離しました。
私の写真ではなくて、母の大事にしていた写真も入っています。
親不孝だと母に思われたくなくて、残されていたアルバムは全て持って来ました。今から2年前くらい?
その時、さすがに母のアルバムは、カビ臭かったり、綺麗でも昔のアルバムはデラックス過ぎる布や革張りで重いし場所を取ります。
だから、母が保管してた私の小さい時の写真や学生時代のは、ナカバヤシの360枚入るアルバムに全部写しました。
大体、大きなアルバム10冊と小さなアルバムを5冊セットにしたような箱に入れるタイプのアルバムの2箱が、ナカバヤシのアルバム4冊に入ったかな?
ナカバヤシのポケットアルバム 、フォトグラフィリア を前にこのブログで紹介したので、ご存知かもしれませんね。
そして、両親の写真や母が残していた写真も数枚はその時に断捨離して、、、。
残った写真を、色違いのナカバヤシのアルバム360枚一冊と2Lを入れられるナカバヤシの2Lのポケットアルバムを、それぞれ、amazonから買ってそれに各1冊に収めました。
合計2冊にコンパクトになりました。
今日は、その中の両親の写真の中の30枚くらいと、たまたま、アルバムに入りきらずに簡易式の紙のアルバムに入っていた私の写真24枚を断捨離しました。
母のアルバムからは、両親がうつっていない物を断捨離。
写真を持って来た時は、思い出を大事にしてあげようと言う気持ちが先に行っていました。
だから、アルバムから剥がせない状態の写真まで、上手く切り取り、アルバムになるべく保管して来ました。
しかし、今日の大掃除で、押入れの中も掃除したら、その中の、押入れ用のコロコロ式のプラケースに入ったアルバムも整理すべきと、急に思いつきました。
パラパラと、比較的近年のから両親の迄を見て行くと、意外と親戚だけしか写ってないのが多いんですよ。
亡くなったばかりの時は、忙し過ぎの中でのことで、写真の様子までゆっくりと確認する事が出来なかった。
気持ちも時間にも余裕がなかった。
じっくりでなく、パラパラとだけでも、今冷静に見ると要らないものがまだ、残っているのがわかりました。やはり、今日、見直して良かった、、、。
だから、今日の断捨離のルールは、
「景色だけの写真や、自分の知らない親の友人知人だけの写真を捨てること!
両親が写っていない親戚の写真も捨てること!」です!
両親が写っているのは、なるべく残しておきます。
意外と2人が若い時の写真は、当時のファッションが可愛くて、、、思い出にもなるし、面白いからです。飽きませんよ。
もしかしたら、いずれ、手放しても良い写真が出てくるかもしれません、、、。
それは、その時の気持ちに任せましょう。
とりあえず、目の前の写真を1枚ずつ確認しながら、その写真が見ていて楽しいかどうか、考えましょう。
そこから断捨離すべきかが分かって来ますよ!
皆さんも押入れの中の整理ついでに、昔の写真の整理もして見てはいかがですか?
その時の断捨離のルールは、
1.景色だけの写真や、自分の知らない親の友人知人だけの写真は、捨てること!
2.両親が写っていない親戚の写真も捨てること!
3.1枚ずつ写真を見ていき、その写真を見ていて楽しいか、どうか?
のLyraの断捨離ルール3点に気をつけてやって見てくださいねっ!
スポンサーリンク[ad#go1]
[ad#go5]