今日は、イギリスからデビューしたばかりで、新曲リリースをした3ピースバンドをご紹介。
Lyraのフォロワーさんでご機嫌なロックを奏でているロックバンドです。
4月はLyraのバースデイマンスということもあり、特別にサービス、サービス!(エヴァンゲリオン風な体で〜) パチパチ👏
“Zennor【Three Wishes(Genie! Genie!)】和訳解説 Zennorについて Cosmic Rock’n’Roll Band” の続きを読む
今日は、イギリスからデビューしたばかりで、新曲リリースをした3ピースバンドをご紹介。
Lyraのフォロワーさんでご機嫌なロックを奏でているロックバンドです。
4月はLyraのバースデイマンスということもあり、特別にサービス、サービス!(エヴァンゲリオン風な体で〜) パチパチ👏
“Zennor【Three Wishes(Genie! Genie!)】和訳解説 Zennorについて Cosmic Rock’n’Roll Band” の続きを読む
本音でバシバシ言ってスッキリして後腐れなし、って人が良い。
男女ともに腹を割って話せる人を周りに置いている。
裏表ある人も苦手。それから逃げるためかもしれない。
所詮人間なんてそんなもの。
嘘ついて、騙して。日常茶飯事。
ただ腹臆さず話せる人も一握りいる。
今日紹介するのは、バシバシ言ってしまう女子の歌。
歌っているJustine自身が思ったことを口にしてしまう女性だったから、よりリアルで虚構か現実か境界線がないのが人気の秘訣だったのだろう。
「Bred AndersonとDamon Albernにも、こんなことを言ってたのかしら?…」なあ〜んて想像しながら聞いてる貴方!まんまとElasticaの戦略に引っかかったのよ。
Justine おみそれしやした!ww
“Elastica【Stutter】和訳 打ち上げ花火 Brett Anderson?Damon Albarn?” の続きを読む
聞いていて心地よい曲がある。
心地良いなんて、食感重視のグミみたいな物で、その人それぞれの美味しいと思う固さ、柔らかさ、甘さがあり「ええ、噛み応えやなあー」と言う食感は、様々。どこからが心地よいレベルに入るかなんて明言出来ない。
おまけにその日の体調によっても左右される五感。スラッシュメタルの場合、たまにダメな日があったりもする…(Lyraの場合の話だけどね)。
今日紹介するGlass Animalsのこの曲は、心地良い。まさにタイトル通りの、暑さにやられ纏わりつく空気に酔ってるような気分。
「熱帯夜なんて嫌い」「暑いの苦手」という方には、この気持ちは理解して頂けないだろうけど、大の夏好きのLyraには、この歌詞のねっとり感と、猛暑の真夜中の濃密なエモさに萌える。HeatWaveの夕方から夜へのウキウキ感たるや、半端ねぇ。あああの感じが、堪んない。
この感覚を音で楽しめるとはね。2年前にリリースされた時から聴いて来たが、いつの間にかジワジワとメインストリームのランキングチャートを上昇。何十週間も、ずっとTop 10辺りに2年間も居座る曲がある?
そしてNo.1も獲得。
この売れ方は本物だ。良い曲だから皆に聴かれ、このようなロングヒットに繋がったのだ。
そしてきっと、皆がこの纏わりつくような暑さと刹那さに、やられたんだわ。
コロナ禍の真実を暴露した歌詞が、悲しすぎるのにも関わらず…。
“Glass Animals【Heat Waves】和訳 コロナ禍と救えない人々 Covid19 and Needy” の続きを読む
人生色々…そう言ってしまうと非常に簡単なことのように聞こえてしまうが、本当に人生とは、人によって様々で違うもの。
良く「幸運の量は、皆んな同じで、ただいつ使うか、一気にドカン!と使うか、小出しにするかだけの違いだ」と某コメディアンが言っていたが、同じと言うことは全く無いと思う。
人それぞれバックグラウンドがあるし、正確の良し悪しによっても獲得率が変動するし、系統づけて似てる分類は出来るだろうけれど…
実際に周りにいる人達にも、悪い事も逆にとびきり良い事も何も起き無い人もいるし、逆に紆余曲折がある人も居る。その違いの凄さと言ったら!だから、簡単に全員を一括りには出来ない筈だ。
今日Lyraが取り上げるバンドは、絶好調だった時期に音楽業界ならではの酷い目にあわされ、ズタボロになった。
日本でどれくらい人気があるかは分からないが、本国アメリカでは人気バンドなのに、しばらく揉め事のせいで動けない状態で、なんとも辛い時期を味わい、人間不信にもなっていたらしい。
「本当に醜悪な人間達がいるって初めて知ったんだ」とインタビューで言っていた。恐ろしくて酷い人間達がいるのをLyraも去年初めて知ったから、彼らが他人事には思えなくなってしまい、曲も良いので今日取り上げることにしました。応援したくなるわ。
頑張れ The Palms!
負けるな。
前へ進むのだ!
“The Palms【Push Off】和訳 Terraplane Sunを乗り越えて Hang In There!” の続きを読む
いやはや、素晴らし過ぎて元気くれる人間が、この世にいる。それだけで、もう「ええじゃないか?」と思った。
それにちょい数年前に、胸踊らされるアーティストに出会いウキウキした事を、改めて思い出して…こっそり再度UPした。
やっぱり良いものは良いわ!
そうしたらそのアーティストから、良いね貰っちゃったから、ますます世の中は、正しい行いをした人間が勝つし、勝ち負けなんて全く自分は重要視してないタイプの人間だけど、それすらも超越した人類に正直でいればなれるんだと確信して、今は無敵だ。
人間は、汚い奴らの方が多い。
だけど、ほんの一握り煌めく人達がいる。
それだけで良い。
あまりにもシンプルすぎるけど、この世の真実は一つなのだから、自ずと答えは、そうなるのだ。
あんな井の中の蛙のままなんて、哀れだよね?
そんな風にはならずに入られてありがたい。
今年も楽しく生きましょうね。
私達だけは行けるわ。
行き着くとこまで♡
“Reignwolf【Black and Red】和訳レインウルフとは? Sing Like Phoenix” の続きを読む