【ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン】キャラクター解説<完全保存版>TWD- Daryl Dixon Cast & Characters

日本では放送がまだ未定のウォーキング・デッドのスピンオフ作品たち。

この【ウォーキング・デッド: ダリル・ディクソン The Walking Dead: Daryl Dixon】も、2023年9月10日からプレミアムのAMC+ にて普通のAMCより早く放送開始しました。アメリカで普通のAMCを見てる方は、来週9月17日から開始します。日本では【Dead City】同様、未だ放送なし、未定です。

Lyraが皆さんのために【ウォーキング・デッド: ダリル・ディクソン】シーズン1第1話のネタバレ有り無し、あらすじ、感想を書きましたが、その前に「どんなキャラクターが出演するの?」と配役を知りたい人もいらっしゃると思うので、今日は、キャストとキャラクターを解説したいと思います。

今の所シーズン2も決定しているので、キャラクターが増えて行く可能性もあり。配役をこのページにまとめておくと復習にもなるし、まだ見ていない人には予習にもなります。

毎シーズン「予習・復習にLyraのブログを使ってね」と言って来ましたが、これからもまだこのセリフが言えるのは嬉しい限りです。(Rick & Michooneの3作目もちゃんと作っておくれ)

早速、【The Walking Dead: Daryl Dixon】の出演者紹介とキャラクター解説と行きましょうか?

“【ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン】キャラクター解説<完全保存版>TWD- Daryl Dixon Cast & Characters” の続きを読む

Dogstar【Breach】和訳 キアヌ・リーブスのバンドDogstarについて Keanu Reeves’ Mind

胸騒ぐカルチャーを思い出せてくれる音で、Dogstarを聴いてると涙腺緩んでしまう。

最近ファッションでグランジ〇〇とか、〇〇グランジとか持て囃されている。取り上げられたり、再燃するのは嬉しいが、あの時代の文化やサウンドを愛している人間の1人としては、あれは違和感がありすぎてね…

ヴァージョンUPするような効果を与えていたり、新しいものを掛け合わせて進化してるならば良いのだが、あれではGrungeの良さを消してしまっている。だからモヤモヤ。まあ、好みの問題なだけなので気にしないでいただきたい。ただ単に偽物臭がして受け付けないだけだ。

このDogstarは、リアル・グランジ。偽物ではない。

あの時代のど真ん中を通って来た人達であり、当時も活動していたのだから偽物な訳ないのだ。

でもね、はっきり言ってバカ売れはしていないバンド。LyraはDogstarのCDを全部持っているが、もう見るからに地味。ジャケットにしてもイメージ的にも良く言えば、自然体でラフ、Lofiな感じ。

ただリアルに言うと売れ線ではないアメリカンロックなバンド。だからマイナー過ぎてセールス的にはイマイチだったのがわかる、個人的にはGrunge通ったアメリカンロックバンドは大好きだ。だが、売れないと続かないし(他の仕事が入って来るから) 解散したのも頷ける。

それが今年再結成したのだから驚いてしまった!23年ぶりらしい。

愛しのKeanu Reevesのバンド。まさかまさかの再結成→ いきなりアルバム・リリース決定→ とんとん拍子で来日とは…これいかに!

Keanuの肩肘張らずに生きている姿には、本当に生きる楽しさが、全てが詰まっているよ。

今日はニューアルバムの中から新曲を取り上げましょう。このタイトルをLyraが選んでピン!と来た貴方はGrunge 通。なんてね。

そして今夜は、久しぶりにDogstarのCD出して来てDogstar 祭りにしよう。Liveに行く人はLyraのブログを予習にどうぞ。

Welcome back music world Keanu Reeves!

“Dogstar【Breach】和訳 キアヌ・リーブスのバンドDogstarについて Keanu Reeves’ Mind” の続きを読む

【LANY/ Thick and Thin】和訳 解説 LANYについて 失った愛 Dua Lipa? Ended love

Grunge RockやPunkやHeavy Metal好きなLyraなので激しい系やDeepなサウンドしか聞かないように思われがちですが、Popsも好きで周期的に毎日ヘビロテしてしまう時がやって来ます。今は何でもござれのPops寄りの時期みたい。

今日は、Lyra’s Monologueで時々、取り上げて来たバンドLANYを取り上げましょう。

LAとNYを行ったり来たりしてる彼ら。サウンドもスタイリッシュで都会的。それでいながら都会の冷静な音というより、温かみのあるサウンドで聴いてると心地よいのです。

この和訳もまた書いたまま掲載し忘れていたので、気がついたら直ぐにUPしないと他のアーティストと同じくまた放置してしまうから早速UPします。

それに今の季節にぴったりな爽やかで海が似合う、ちょっぴりほろ苦い曲だから。一緒に気持ち良いおセンチ・ロックに浸りましょ。

Congrats on your live performance at Summer Sonic in 2023.

“【LANY/ Thick and Thin】和訳 解説 LANYについて 失った愛 Dua Lipa? Ended love” の続きを読む

Morgan Wallen【Last Night】和訳 解説 未練タラタラソング Hit It and Quit It

こんなロングランヒットになるとは驚きや!今日は、本国アメリカで驚きの大人気ぶりを発揮しているMorgan Wallenを取り上げましょう〜♪ って、これまた2月にリリースされた時に和訳したまま放置していたの〜その間にNo.1なっちゃって。まだまだ1位をキープしそうなビッグヒットになっています。

カントリー歌手としてデビューから大人気のMorganだが、彼の歌い方って(と言うか声質)私が慣れ親しんできたGrunge RockやHard Rock界では良くある声だと思う。

「ロック歌えばもっと売れるよな」と昔から聞いていて思ってたが、こう言う万人ウケするラブソングと言う手もあったか!

有名演歌歌手が良いメロディのポップス歌ったらバカ売れした感じ。

「アメリカ人、一夜限りの恋とか一夜の過ちネタが好きだな」と聞きながら面白い性質見つけて喜んでいるLyraです。さあ、どんな内容か詳しく書いたので一緒に楽しみましょう!

“Morgan Wallen【Last Night】和訳 解説 未練タラタラソング Hit It and Quit It” の続きを読む

Oasis【Cigarettes & Alcohol】和訳 解説『どう生きて行くか?』の歌 You Gotta Make It!

お久しぶりブリブリブリ、もういっちょブリブリなOasisネタ。そしてめちゃくちゃ懐かしいLiam写真。

皆さんもご存知のようにLyraはOasisのアルバムの中で1st 『Definitely Maybe』が1番好きです。無人島に持って行くならこのアルバムは絶対に持って行くであろう…そんなアルバムの一つ。

「だからと言ってそればかり取り上げてはいかんな」と、皆さんの好みもそれぞれあるだろうということを考慮して満遍なく書いて来たつもりなのですが…やはり「最強!」と思ってる作品中の曲を選んでしまうッ。

それゆえにこの【cigarette and alcohol】は解説したつもりでいた…。が、和訳したまま何年も放置してたのが発覚!何やってんだろうね〜。だから今日は急遽、懐かしいこの曲を取り上げます。

今のNoelやLiamからは考えられない踠き苦しんでいる姿が痛々しいくらいに分かる歌詞。これが当時の、いや、今のイギリスの若者達の姿をも表している。

そしてこれは世界中の人生が上手くいかなくてモヤモヤした気持ちに押し潰されそうな大人たちの気持ちを代弁してるのだ。

ただ酒飲んでヤニくそになってる自堕落な歌ではないの。人生の悲哀。やる気。人によっては指針にもなるのだ。

“Oasis【Cigarettes & Alcohol】和訳 解説『どう生きて行くか?』の歌 You Gotta Make It!” の続きを読む