【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第5話ネタバレ解説あらすじ 感想

「愛があるから好きなんだよ〜」と毎回ホラー映画やSFのドラマを見て言うLyraですが、この【THE LAST OF US ラスト・オブ・アスシーズン2】も漏れなく愛が満載の作品です。

復讐のために、アビーを探す旅に出たエリーとディーナ。

過酷な旅の中でお互いの愛を確認し合い、幸せを実感した2人は、今回の第5話で適地に入り込みます。

前回の感染者達が追っかけて来るシーンが迫力ありましたが、今回もハラハラさせられ、それ以上に感涙してしまう場面もあり、テンポ良すぎて目が離せないです。

そして解説にも書きましたが、エリーとジョエルの絆が強くて壊れない、揺るぎない物だと分かるシーンも出て来ます。

Lyraのあらすじ解説を読めば丸わかりですし、きっと【ラスアス】の世界が愛と誠実で包まれていると感じられると思います。

「愛を感じよ」だね。

“【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第5話ネタバレ解説あらすじ 感想” の続きを読む

Pearl Jam【Yellow Ledbetter】和訳 解説ネイティブも知りたがる本当の意味 True Meaning That Even Natives Wanna Know

Pretty Eddie〜☆

Grunge Rockやファッション諸々が好きだから色々、このブログで書いて来た。

Grungeが好きな理由…それは、全てを内包しているから。

ハードロックもサイケもブルーズもヘヴィメタルも、そのバンドが培って来たパーソナルな音楽史を基盤にし、音を出す人間のハートから生まれ出てくる音だからだ。

随分前になるがGoogle +ってあったのを覚えてる?

あれ、FBに対抗して設立された企画だが、Gが初めて失敗したプロジェクトになってしまった。

実は誘われるままにアレに入っていた時期があって、誘われると優柔不断だから流されるままにホイホイOKしてしまうLyraな為に。気づいたらビックリ!あれよ、あれよと言う間に200以上のグループに入ってしまった。

中にはLyraが運営チームで、管理人をしていたし、その中にはGrunge Rockのグループもあった。

前にも話したが、HMやGrunge 好きは日本では考えられないくらい海外では多い。そして、メチャ強くて熱い。

皆んな愛してるのよ、ロックを。

ピースフルに。

中には変な人もいたが、ほぽいい人達で良く見に来てくれた。

いきなり断ち切れになってしまったG+だったから次にシフトするのが難しかったのと、Lyraは忙しくて時間がない事もありG+なくなると同時にやめた。

やめてなくて別移動したのも若干あるが、相変わらず余り見に行けてない。

そんなイケナイ(笑) Lyraのブログには、Grunge好きやHM系の人達が良く来てくれる。ありがたい。

SNSのとある場所では、Grungeはいまいち人気ないのよね。だがここでは、1番人気かも。

今日はそんな来てくれた貴方の為に、Grunge時代を駆け抜け、今も生きて輝いているこのバンドのこの歌を!

“Pearl Jam【Yellow Ledbetter】和訳 解説ネイティブも知りたがる本当の意味 True Meaning That Even Natives Wanna Know” の続きを読む