【Jungle Man】Red Hot Chili Peppers 和訳 解説 Hillel Slovakよ永遠に 

Happy Birthday Hillel Slovak‼️

毎年恒例「ヒレル・スロヴァクのお誕生日をLyraが曲を和訳して皆んなで一緒にお祝いしよう!」を今年もしちゃいましょう。

今年は、レッチリの2ndアルバムからめちゃくちゃファンキーでDopeな【Jungle Man】を!

もろParliamentぽい本気のファンキーな曲だから本気でファンキーに盛り上がろう〜♪

“【Jungle Man】Red Hot Chili Peppers 和訳 解説 Hillel Slovakよ永遠に ” の続きを読む

Red Hot Chili Peppers【Snow (Hey Oh】和訳解説 生きていてくれてありがとう Thanks For Being Alive

Red Hot Chili Peppersのライブの余韻に浸ってる方々に、終わってロスってる方々に…そして興奮冷めずに胸がザワザワしたまま胸の高鳴りを「どうしたら良いの?」とエキサイトしてる方々にもお届けしましょう〜レッチリ人気曲【Snow】を。ふふ。

人間てそう簡単には変わらない。変われない生き物なんだよね。

「私、変わりましとぅわ〜ん」て鼻高々に言う人いるけど、周りの人間から見たら何も変わってない。ただの自己満足なだけで本質・本性はそのままなのが丸わかりで非常に哀れだ。同じことの繰り返し。

ただ自分の悪癖や悪行を悔い改めようともがいている人は、個人的には応援したくなる。例え無理だと分かっていても真剣に救いを求め、血を流し涙を流し生き直そうとする人をバカには出来ない。だってそれこそ生きることだから。

なんて人間らしい。

腐った過去を見つめながら、汚れなき未来を焦がれる。

この曲は、もしかしたらなっていたかもしれない(或いはなっていた) 貴方の姿かもしれない。

“Red Hot Chili Peppers【Snow (Hey Oh】和訳解説 生きていてくれてありがとう Thanks For Being Alive” の続きを読む

Red Hot Chili Peppers【Rivers of Avalon】和訳 解説 ジョン・フルシアンテお気に入りの曲 生きる魂 John’s Favorite RHCP Song & Soul

Happy Birthday Lyra Sky〜☆ I’m so excited because this year is going to be a fun year,too!!

毎年自分のBirthdayに自分の名前の曲やお気に入りの曲や思い出深い曲を和訳&解説して来ました。今年はコレ!っと関連性が強いものに決めて書いていたのだけど、いつもの「今の気分じゃないわ〜」と掲載する時になって思ってしまったので、急遽、大好きなバンドの1つである Red Hot Chili Peppersの曲にしました。それもまたもやマイナーな奴を(笑)。

日本公演も迫って来てみなさんウキウキしているよね〜。そんな皆さんのためにお届けします。

John Frusciante がレッチリの曲の中で「大好きな曲」とあげていたのがこの【Rivers Of Avalon】。最近、何年も前にはまっていた Game Of Thronesを見直しちゃったばかりに再燃してるっていうのもあって、この曲が合うの〜♪

誕生日だし〜一緒に盛り上がりましょ❤️

“Red Hot Chili Peppers【Rivers of Avalon】和訳 解説 ジョン・フルシアンテお気に入りの曲 生きる魂 John’s Favorite RHCP Song & Soul” の続きを読む

John Frusciante【Emptiness】和訳解説「奈落の底から」From the Abyss

John Fruscianteのアルバムはどれも自分好みで大好き。そしてサウンドの変化があり当時のJohnの音の好みが丸わかりになるのも面白くて楽しみながら聴けるのも好きな理由の1つだ。

今日は、Johnが最近のソロとは違いLo-Fiでストレートなロックを好んでいた時のサウンドが聴ける【Emptiness】を和訳解説しちゃいましょう。

今聞いても全然古くない。この手の乾いた感じの世界は親しみが湧いてしまう。

いつ聞いても新鮮で、いつ聞いても温かい気持ちになるよ。まるでJohnの孤独に包まれているみたいだ。

悲しくても温かい…それは生きてる温もりが伝わってくるからだ。

“John Frusciante【Emptiness】和訳解説「奈落の底から」From the Abyss” の続きを読む