The Clash【White Riot】和訳 詳しい解説 仲間になるかい? A Riot of My Own

毎年恒例「Joe Strummerの命日に寄せてLyraが和訳解説し皆んなでJoeを忍びましょう」を今年もやる季節になりました。

Lyraにとってジョー・ストラマーは偉大な存在であり、天国にいるのに未だにこの星にいてくれてるような気持ちがしていつも側に寄り添ってくれてるような存在。彼の音楽は聴くたびに共感してしまう。

訴えかけてくる辛辣なメッセージから励まされる温かい言葉まで全てに嘘偽りが無い…希少なアーティストだと思う。

全てはJoeが優しさに溢れていた人間だっだからこそこの命のような輝きが衰えないのだと感じている。

毎年命日にはJoe Strummerのソロ曲を取り上げてきた。今年は最近取り上げていなかった事もあるのでTHE CLASH時代の曲にしちゃいます。

当時の世相がよく分かる歌詞だが、辛辣なメッセージにもJoeの愛が溢れているのが素晴らしい。

Joe Strummerは人間が好きだったのだ。どんなに汚いものを見てもこの世界は美しい、と信じていたかったのだ。

希望。

諦めない男…Joe は偉大だ。 “The Clash【White Riot】和訳 詳しい解説 仲間になるかい? A Riot of My Own” の続きを読む

【I Fought The Law/The Clash】和訳 解説 Joe Strummerについて The Crickets Song

Happy Birthday Joe Strummer.you are my hero forever!

毎年恒例、Joe Strummer のBirthdayなので「お祝いを兼ねてLyraがJoe のかっこいい歌声が聴ける曲を和訳解説して、みんなでお祝いしましょう!」を今年もやっちゃいます。

毎年この日にはJoeのソロワークである Joe Strummer & The Mescaresos の曲の方を多く和訳してきたので今日はThe Clashの曲でお祝いしましょう。

余りにも有名すぎる曲だからもうやったと思っていたら、この曲も和訳したまま掲載し忘れていたのが分かり、他の曲を和訳したのですがこちらを先にUPしますね。

ノリノリで覚えやすいメロディ。でも実はキャッチーなサウンドに反した諦めのセリフ。でも普通なら暗い歌になるのもThe Clashの魔法にかかれば、どこか情けない自分を笑っているようでチョッピリ切ないコメディに感じてしまうから不思議だ。

世の中なんて腐りまくっているし、それに合わせて生きてたら、どんな人間も情けないものだ。

だからこそ、笑い飛ばしてしまえば笑い話になるの。笑い合えば、涙も宝石よね。

ほら朝が来たよ。

さあ、今日も一発ぶちかまそうぜ。

“【I Fought The Law/The Clash】和訳 解説 Joe Strummerについて The Crickets Song” の続きを読む