hot day
#hippie #hippiestyle #boho
June.2.2020.
Happy Birthday,Paul Weller!
って前に話したように4月5月は、Iggy Popに始まり、LyraのBirthdayから好きなアーティストのBirthdayが目白押しなのよね〜。
昨日の Stevie Nicksの前日がPaulの誕生日。
前後したのはLyraの気分です。昨日はPOP熱が上がってシンセサイザーが聴きたかったから。
で、今日はうってかわって渋〜いBluesが聴きたいからこの曲を選んだよ。
The Jamの頃のPaul Wellerを見てから好きになったから、ご機嫌なUP tuneを和訳したの。でも今の気分は、明るい曲より刹那いPaulを欲している。
だから、最近の彼の曲の中で1、2位を争うくらい支持されているBluesを和訳しましょう。
それも燃えるようなラブソング。
“和訳MV【You Do Something To Me/Paul Weller】解説 A Flame of Love” の続きを読む
He’s so cool
and I wanna do this sign to that odd
guy immediately.
#cool #mytype #love
January.8.2020.
イケオジって単語嫌い。
凄く安っぽい。
Bitch って言われてるような感じがして、好きなアーティストがそう言われてるのが嫌だし、特に俳優だと特集を一括りにしてまとめちゃっていて、ジャンルも違うのまで寄せ集めて「この人と一緒にしないで!」と頭にきてしまうモノまである。
大体、日本人だけだよ、年齢気にしてグレーゾーンを歩いて生きてるの!
年齢など関係ない。
要は「アンタ、やりたいことある?」ってことよ。
やりたいことある人は、みんなイケテルっ。
“和訳【Paul Weller / The Changing Man】ポール・ウェラーという男 Are You Shining? 解説” の続きを読む
ぬーん!
“Liam Love!” 言いながらも、横目でチラ見しつつスルーしていたこのバンド。
良いのよ。
最高な声なのよ、あなたは!
でも、魂が燃え盛るような「あの」アルバムや、涙出る「あの」曲みたいには、燃えないのよーん。
と言っても、いつまでもスルーはいけないわね。
好きならば、焦らすのはホドホドに…w 。