Red Hot Chili Peppers【Rivers of Avalon】和訳 解説 ジョン・フルシアンテお気に入りの曲 生きる魂 John’s Favorite RHCP Song & Soul

Happy Birthday Lyra Sky〜☆ I’m so excited because this year is going to be a fun year,too!!

毎年自分のBirthdayに自分の名前の曲やお気に入りの曲や思い出深い曲を和訳&解説して来ました。今年はコレ!っと関連性が強いものに決めて書いていたのだけど、いつもの「今の気分じゃないわ〜」と掲載する時になって思ってしまったので、急遽、大好きなバンドの1つである Red Hot Chili Peppersの曲にしました。それもまたもやマイナーな奴を(笑)。

日本公演も迫って来てみなさんウキウキしているよね〜。そんな皆さんのためにお届けします。

John Frusciante がレッチリの曲の中で「大好きな曲」とあげていたのがこの【Rivers Of Avalon】。最近、何年も前にはまっていた Game Of Thronesを見直しちゃったばかりに再燃してるっていうのもあって、この曲が合うの〜♪

誕生日だし〜一緒に盛り上がりましょ❤️

“Red Hot Chili Peppers【Rivers of Avalon】和訳 解説 ジョン・フルシアンテお気に入りの曲 生きる魂 John’s Favorite RHCP Song & Soul” の続きを読む

John Frusciante【Inside A Break】和訳 解説 なんにもない、なんにもない場所へ Nowhere

John Frusciante の曲はレッチリ好きにはどう映っているのかな?と時々思う。それは熱狂的過ぎな「うごォーJohnがメッチャ好き〜!」という何でも受け入れてしまう信者ではなく普通に Red Hot Chili Peppersが好きだと言う人やサウンドが好きな人のことだ。

アルバムによってその時のアーティストの心理状態が出てサウンドが変わるのはよくある話。だが、Johnの場合は、かなり違う、べらぼうに。だから知らない人は驚いてしまう事が多いみたい。

Lyraは音楽のジャンルにとらわれないタイプで、ただ単に自分が好きor 嫌いかだけで決めてしまうし、気分屋な為(笑)その日の予定や心理状態でハマる音もコロコロ変わる。それ故に Johnの変貌ぶりには違和感がない。寧ろ親近感を抱く。

最近のJohnのソロはまた変わってる…だからそれにしようと思ったのだけど、さっき駅を歩いていたらPearl Jamが流れてね。もう口ずさんで早歩きしていたら頭に関連した思い出が流れ始めて…。

そうしたらデジタルな気分じゃなくなっちゃったの。

そう、もう脳内、ギターと歌(笑)。ただそれだけで良い。

だから、今日のLyraはJohnなら…コレ ❤️

“John Frusciante【Inside A Break】和訳 解説 なんにもない、なんにもない場所へ Nowhere” の続きを読む

John Frusciante【Emptiness】和訳解説「奈落の底から」From the Abyss

John Fruscianteのアルバムはどれも自分好みで大好き。そしてサウンドの変化があり当時のJohnの音の好みが丸わかりになるのも面白くて楽しみながら聴けるのも好きな理由の1つだ。

今日は、Johnが最近のソロとは違いLo-Fiでストレートなロックを好んでいた時のサウンドが聴ける【Emptiness】を和訳解説しちゃいましょう。

今聞いても全然古くない。この手の乾いた感じの世界は親しみが湧いてしまう。

いつ聞いても新鮮で、いつ聞いても温かい気持ちになるよ。まるでJohnの孤独に包まれているみたいだ。

悲しくても温かい…それは生きてる温もりが伝わってくるからだ。

“John Frusciante【Emptiness】和訳解説「奈落の底から」From the Abyss” の続きを読む

John Frusciante【Dream Boy/Dream Girl】和訳ジョン・フルシアンテ弾き語り セットリスト John Frusciante Setlists

Chers abonnés, comment allez-vous ? Merci pour votre soutien continu.

Caros seguidores, como estão? Obrigado por seu apoio contínuo.

Queridos seguidores, ¿cómo están? Gracias por su continuo apoyo.

現在ヨーロッパツアー中のRed Hot Chili Peppers。ドびっくりしたのが、John がまたもや超ポップな曲、それもOK バブリ〜!な曲をチョイスし弾き語りをしたのである。

それも、熱く熱く!

まさかJohnよ、この後に及んで(笑)恋でもしてるのか? 違うわよね、だって〜奥様がいるんだものね〜。

全くLyraには興味がない事だが、John Frusciante の熱烈なファンにとっては「Johnが別れてまたシングルになる?」と興味津々になるかもしれないし、重大な事なのかも〜?と思いつき書くことに致しました。

ただ今回Lyraが取り上げるJohnがカヴァーしたこの曲がJohnが「好き」なだけで歌ったのかもしれないので悪しからず〜。ノスタルジーに酔いしれる時ってあるからね。懐かしい気分になりコレを歌った可能性もある。まあ、愛する人へ向けて歌っている〜て思うのが自然だけど。

個人的には誰に対して歌おうがどうでも良くて(女いる男には全く興味ないのでww) 、それよりも最高にJohnの歌い方がHotで良かったのです、本気で!ハートに刺さるわ。

*Lyraは、随分前にこの【Dreamboy Dreamgirl】の原曲を和訳解説していたので歌詞や曲の詳しい解説は、元ネタの【Dreamboy Dreamgirl】のページを読んでくださいね。

 

Johnのロックな歌声は、本当に素晴らしい。上手い下手に関係ないまっさらな良さがあるから。

「ロックだぜ」と久しぶりにLyraがドキドキしたので取り上げますね。一緒に楽しみましょう。

“John Frusciante【Dream Boy/Dream Girl】和訳ジョン・フルシアンテ弾き語り セットリスト John Frusciante Setlists” の続きを読む

John Frusciante【Carvel】和訳解説 悲しみよサヨウナラ Goodbye Sadness

Happy Birthday John Frusciante〜💕

と言うことで、毎年恒例「John Fruscianteのお誕生日にLyraが和訳解説して、皆んなでお祝いしよう」を、今年も又やりたいと思います。

毎年書いて来たように色々とラブメッセージを書きたいけれど、今年はやめておきましょう。キャピキャピするより、今は、シリアスに聴きたい気分だから。

昨年、今年と2022〜2023年のRed Hot Chili Peppersのライブを見てこれたので、幸せ気分なままレッチリの曲にしようか迷いましたが、先日ここで書いたばかりだし、例年通りJohnのソロから選びました。

人間は本質的には変われない生き物…悲しいけど色々な人間達を見て来て、今はそう思っています。

そして本質的に合わない人間とは全く合わない。わかり合いたくても、人は、変わりようがない悲しい生き物。そう分かってしまいました。

でも生き方は、その人間の努力次第では、変えられると信じたい。と言うか、「そうあって欲しい…」そう願うばかりです。

Lyra hope you are happy and healthy,John Frusciante.

“John Frusciante【Carvel】和訳解説 悲しみよサヨウナラ Goodbye Sadness” の続きを読む