【デイヴィッド・リンチ逝去】 追悼特集 David Lynch Visionary Director Dies at 78

かなりLyraは、ショックである。かなりの喪失感🥲だって大好きな監督さんだから…

世界的ブームにもなったドラマ【Twin Peaks ツイン・ピークス】や映画【Blue Velvet ブルー・ベルベット】(1986)、【イレイザー・ヘッド】【Wild At Heart ワイルド・アット・ハート】【Mulholland Drive マルホランド・ドライブ】など数多くの作品を手掛けて来たデイヴィッド・リンチ監督が今日2025年1月15日逝去した。享年78歳。

ダンディで尚且つ柔らかな物腰‥だが作り出す物語や映像はシュールで終わらない悪夢のような謎解き世界が広がっていてLyraには居心地が良かった。

昨年11月から酸素呼吸器がないと歩けないとは聞いていていつかこの日が来るとは分かっていたけど…今日はカルト天才監督のDavid Lynchを追悼致します。

1.デイヴィッド・リンチとは

デヴィッド・キース・リンチ(David Keith Lynch、1946年1月20日 – 2025年1月15日)は、アメリカの映画監督、ビジュアルアーティスト、ミュージシャン、俳優。彼の映画は、しばしばシュールレアリズム的で夢のような特質によって際立っており、高い評価を受けて来ました。

スポンサーリンク

50年以上にわたるキャリアの中で、2006年のヴェネツィア国際映画祭で生涯功績に対する金獅子賞、2019年のアカデミー名誉賞など、数々の栄誉を獲得。

「先見の明のある人」と評されるリンチは、同時代で最も重要な映画製作者の一人とみなされていました。

リンチ監督は昨年8月、「長年の喫煙」のため肺気腫を患っていることを公表していました。

David Keith Lynch (January 20, 1946 – January 15, 2025) was an American filmmaker, visual artist, musician, and actor. He received acclaim for his films, which are often distinguished by their surrealist, dreamlike qualities. In a career spanning more than fifty years, he was awarded numerous accolades, including the Golden Lion for Lifetime Achievement at the Venice Film Festival in 2006 and an Honorary Academy Award in 2019. Described as a “visionary”, Lynch was considered one of the most important filmmakers of his era.

幼少期

1946 年 1 月 20 日モンタナ州ミズーラ生まれ。父親、ドナルド・ウォルトン・リンチ (1915–2007) は、米国農務省 (USDA) で働く研究科学者、母親のエドウィナ・“サニー”・リンチ(旧姓サンドホルム、1919年 – 2004年)はイギリス人で、語学の家庭教師。リンチの母方の曽祖父母のうち2人は、19世紀に米国に移住して来たフィンランド系スウェーデン人移民でした。彼は長老派教会として育てられました。

(click to amazon) “Blue Velvet’ blu-ray ブルーレイ、クリックしてアマゾンへ

リンチ一家は農務省の仕事の関係で頻繁に引越ししています。デイヴィッドは生後2か月のときに両親とともにアイダホ州サンドポイントに引っ越し。 2年後、弟のジョンが生まれた後、一家はワシントン州スポケーンに引っ越した。リンチの妹マーサはそこで生まれた。その後、一家はノースカロライナ州ダーラム、アイダホ州ボイシ、バージニア州アレクサンドリアに移住。リンチはこの一時的な幼少期の生活に比較的容易に適応し、学校に通い始めるといつも新しい友達を作ることに何の問題もなかったと語っていました。

幼少期について、彼は次のように述べています。

「私は子供の頃、この世界が完全に素晴らしいものだと感じていました。もちろん、学校に行くことなど、いつもの恐怖はありました…当時の私にとって、学校は若者に対する犯罪でした。それは自由の種子を破壊しました。教師は知識や積極的な態度を奨励しませんでしたから」

リンチは学校教育と並行してボーイスカウトに加入。後に彼は「スカウトになったのは、辞めて後回しにするためだった」と語っています、何ともDavidらしい。彼は最高位のイーグルスカウトに昇進し、15歳の誕生日に行われたジョン・F・ケネディ大統領の就任式にホワイトハウスの外で他のボーイスカウトとともに出席もしました。

David は絵画にも興味を持っていて、幼い頃から絵を描くことが好きで、友人の父親がプロだったバージニア州に住んでいたとき、それをキャリアとして追求するという考えに興味をそそられました。

ちなみに彼が最初に見た映画はHenry King’s Wait till the Sun Shines, Nellie (1952ヘンリー・キングの『太陽が輝くまで待ちなさい、ネリー』(1952) 。まさしく絵画。

学生時代

アレクサンドリアのフランシス・C・ハモンド高校に入学してからは学業にあまり興味がなかったが、他の生徒からは人気がありました。

大学で絵を勉強したいと決意したDavidは、ワシントンD.C.のコーコラン芸術デザイン学校で勉強を始め、1964年にルームメイトの音楽家ピーター・ウルフとともにボストン美術館の学校に転校。わずか1年で退学してしまう。「あの場所ではまったく刺激を受けなかった」と語っていました。

その代わりに、彼は友人のジャック・フィスクと一緒にヨーロッパを3年間旅行したいと決心した。フィスクも同様にクーパー・ユニオンでの勉強に不満を持っていた。彼らは、オーストリアの表現主義画家オスカー・ココシュカの学校でヨーロッパで訓練できるのではないかという希望を抱いていました。しかしザルツブルクに到着すると、ココシュカがいないことが判明した。幻滅した彼らは、ヨーロッパでわずか2週間を過ごした後、米国に帰国した。

スポンサーリンク

キャリアと原点

米国に戻ったDavid Lynchはバージニアに戻る。両親がカリフォルニア州ウォルナットクリークに引っ越したため、彼はしばらく友人のトビー・キーラーの家に滞在。彼は、すでに入学していたフィスクのアドバイスを受けて、フィラデルフィアに移り、ペンシルベニア芸術アカデミーに入学。彼は以前ボストンにあった学校よりもこの大学を好み、「フィラデルフィアには偉大で真剣な画家たちがいて、誰もがお互いに刺激し合っていて、素晴らしい時間だった」と話しています。この頃、学生仲間のペギー・リービーと交際を始め、1967年に結婚。翌年、ペギーは娘のジェニファーを出産。ペギーは後に「リンチは間違いなく消極的な父親だったが、とても愛情深い父親だった。結婚したとき、私は妊娠していた。私たちは二人とも消極的だった。」と話した。

家族としてフィラデルフィアのフェアマウントに引っ越。この地域では、彼らは 12 部屋の家を 3,500 ドル (2023 年の 32,000 ドルに相当) という比較的低価格で購入…だが「高い犯罪率と貧困率がある場所」リンチは後にこう語っています。

「私たちは安く暮らしていましたが、街は恐怖でいっぱいでした。子供が通りで射殺されました…私たちは二度強盗に遭い、窓が撃ち抜かれ、車が盗まれました。私たちが引っ越してからわずか 3 日後に初めて家に侵入されました。その感覚は非常に危険に近づき、恐怖は非常に強かったです。そこには暴力と憎しみと汚物がありました。しかし、私の生涯で最も大きな影響を与えたのはその都市でした。」

家族を養うために、リンチは彫刻を印刷する仕事に就く、、、ペンシルバニアアカデミーで、最初の短編映画『Six Men Getting Sick (Six Times)』(1967 年) を制作。彼が最初にこのアイデアを思いついたのは、自分の絵が動くのを見たいという願望が芽生えたから。

ブルース・サミュエルソンというアーティストとアニメーションを作ることについて話し合い始めました。このプロジェクトが実現しなかったため、一人で映画に取り組むことを決心。見つけられる限り最も安価な 16mm カメラを購入しアカデミーの放棄された上層部の部屋の 1 つをワークスペースとして利用し、彼は当時大金だと感じた 150 ドルを費やして、『シックス・メン・ゲティング・シック』を製作した。 この映画を「」と呼んでいる。 57秒の成長と炎、そして3秒の嘔吐」、リンチはアカデミーの年末恒例の展示会でこの曲をループ再生し、そこで同曲は同点の1位を分け合った。

(click to amazon) “Twin Peaks” クリックしてアマゾンへ

ノエル・マハフィーの絵画

学生仲間の一人である裕福な H. バートン・ワッサーマンからの依頼があり、彼は彼に 1,000 ドル (2023 年の 8,800 ドルに相当) を提供して制作を依頼した。彼の自宅にある映画インスタレーション、そのうちの478ドルを「夢の」中古のボレックスカメラに費やし、リンチは新しい短編アニメーションを制作したが、フィルムを現像してみると、結果がぼやけてフレームのないプリントになることに気づいた。後に彼は「そこで私は(ワッサーマンに)電話してこう言った、『バート、この映画は大惨事だ。カメラが壊れたし、私がやったことは成果にならなかった』と」と語った。そして彼は、「心配しないで、デビッド、残りのお金を使って、私に何か別のものを作ってください。」と言ったよ。物語の終わりさ。」

新しく設立されたアメリカン・フィルム・インスティチュートが、以前の作品と新しいプロジェクトの脚本を提出して申請をサポートできる映画製作者に助成金を与えることを知ったDavidは、映画のために書いた脚本と一緒に、『アルファベット』のコピーを彼らに送ることに決めた。ほぼ完全に実写となる新しい短編映画『The Grandmother』。同研究所は、当初要求した予算 7,200 ドルのうち 5,000 ドルを彼に提供して、この作品の資金援助に同意したが、後に彼に追加の 2,200 ドルを与える。

仕事と大学の両方で知っていた人々が主演し、自分の家で撮影した。【Grandmother 祖母】には、世話をするために祖母を種から「育てる」無視された少年が登場する不思議な映画です。彼の後の作品に反映されるテーマやアイデアの多くが含まれている映画と言えるでしょう。

Eraserhead

1970年Davidは、妻と娘とともにロサンゼルスに移り、AFI 音楽院で映画製作を学び始めた。

「完全に混沌としていて無秩序だったけど、それは素晴らしかった…彼らは人々に自分のやるべきことをやらせたかったのです。」と語る場所で、提案された作品『ガーデンバック』の脚本を書き始めた。

「私が描いたこの絵から展開されました。」というが、この冒険において彼は音楽院の多くの人物から支援を受け、台本を長くして会話を増やすよう勧められ、彼はしぶしぶ同意し作り出す。だが、ガーデンバックのプロジェクトへのあらゆる干渉により、彼は音楽院にうんざりし、2年目に戻って1年生のクラスに編入された後、中退することになった。

AFI学部長の Frank Daniel フランク・ダニエル氏は、リンチ氏が学校の優秀な生徒の一人であると信じ、リンチ氏に再考するよう求めた。リンチは、干渉されないプロジェクトを作成できるという条件で同意。ガーデンバックが「めちゃくちゃになった」と感じた彼は、あの有名なLyraは名作だと思っている映画『Eraserhead イレイザーヘッド』の制作に着手します。

 

はじめ『イレイザーヘッド』の長さは約 42 分になる予定でしたが 、最終的には 89 分になった。脚本はわずか 21 ページ。David は何の干渉もなく映画を作成することができました。撮影は1972年5月29日の夜、いくつかの放棄された馬小屋で始まり、製作チーム(主にリンチとシシー・スペイセク、ジャック・フィスク、撮影監督のフレデリック・エルムズ、音響デザイナーのアラン・スプレットなどの友人たち)が準備を整え、カメラルーム、グリーンルーム、編集室、セットに加え、食品室とバスルームもあった。

David Lynch デイヴィッド・リンチには1万ドルの助成金が支払われたが、映画を完成させるには不十分で、比較的安価な長編映画『イージー・ライダー』の成功を受けてスタジオからの圧力を受けて、それ以上の助成金を与えることができなかったらしい。その後、リンチは父親からの融資と、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の配達という新聞配達で得たお金によって支えられた 。 イレイザーヘッドの制作が始まって間もなく、リンチとペギーは別居して離婚し、Davidは、フルタイムで撮影現場に住み始めた。

その後、1977年、David Lynchは、Jack Fisk ジャック・フィスクの妹であるMary Fisk メアリー・フィスクと結婚します。

財政上の問題により【イレイザーヘッド】の撮影は計画的に中止され、また再開されることが頻繁にあり、1974年に中断した時に、リンチは約 2 分間のワンショット短編映画『The Amputee』を制作。2 つの異なるタイプのフィルムストックをテストするために、The Amputee を AFI に提出させることを提案。

色々ありながらも【イレイザーヘッド】は 1976 年にようやく完成。リンチはこの作品をカンヌ国際映画祭に出品させようとしましたが、一部の批評家はこの作品を気に入ったが、他の批評家はひどいと感じたため、上映には選ばれませんでした。

ニューヨーク映画祭の審査員もこの作品を拒否。でもこの作品はロサンゼルス映画祭で上映され、そこでエルギン・シアターの配給会社であるベン・バレンホルツがこの映画のことを聞いて、非常に支持。【イレイザーヘッド】はその後、深夜映画の地下サーキットで人気を博し、【El Topo エル・トポ】、【Pink Flamingos ピンク・フラミンゴ】、【The Rocky Horror Picture Show    ロッキー・ホラー・ショー】、【The Harder They Come, and Night of the Living Dead ザ・ハーダー・ゼイ・カム、ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド】と並んで、1970年代の最も重要な深夜映画と言われるのです!(しかも、Stanley Kubrick スタンリー・キューブリックは、これが彼の最も好きな映画の一つであると言っていますよ)

(click to amazon)”Eraserhead” Blue-ray” クリックしてアマゾンへ

因みに白黒で撮影された『イレイザーヘッド』は、ディストピアの産業荒野に住む物静かな青年ヘンリー(ジャック・ナンス)の物語で、彼のガールフレンドは奇形の赤ん坊を出産し、彼に預ける。この作品はフィラデルフィアの恐ろしい雰囲気に大きく影響されており、リンチはこれを「私のフィラデルフィア物語」と呼んでいる。

ああ、全ては昔の場所から来ているのだ、と感じるエピソードだと思いますね、David Lynchは自ら経験したからこそ出せるあのリアリティが、不思議な世界を説得力あるものにさせているのです。

 

この映画からDavid Lynchの世界が開き、この後の長編映画【Elephantman エレファントマン】の大ヒットが起き、【Dune デューン砂の惑星】、【Blue velvet ブルーヴェルヴェット】、【ワイルド・アット・ハート Wild At Heart】から【Twin Peaks ツイン・ピークス】などの数々の名作(世は怪作とも呼びますが)が生まれ始めるのです。

絵画のような美

モンタナ州ミズーラで生まれた監督は、画家としての活動を経て、1960年代に短編映画の制作に転向した経歴があります。そのため彼の作品を見るたびLyraには、流れる映像であっても各シーンどこを切り取っても美しい絵画のように感じていました。

独自の世界観をもつデイヴィッド・リンチ監督は、【Blue Velvet ブルー・ベルベット】、【The Elephantman エレファント・マン】、【Mulholland Drive マルホランド・ドライブ】の3作で米アカデミー賞監督賞の候補になっています。

1990年と1991年にアメリカで放送され世界的なブームになったテレビドラマ【Twin Peaks ツイン・ピークス】は、日本でも一大ブームになり各国で話題に。2017年には続編が発表され、これが主要作品としては最後になったのが非常に残念です。

Lyraが大好きな映画【Wild At Heart ワイルド・アット・ハート】では、1990年にカンヌ国際映画祭の最優秀賞パルム・ドールを受賞しています。この作品で主演した米俳優ニコラス・ケイジさんはBBCに、自分が映画に夢中になったのはリンチ監督に負うところがおおきいと話しています。

「サンタモニカで、彼の【イレイザーヘッド】をよく見ていた…自分が映画界に入ったのは、特に彼のおかげだ。唯一無二の存在で、代わりになる人はいない」(ワールドサービス番組「ニュースアワー」)

家族はフェイスブックで、「彼が私たちの元を離れて、世界に大きな穴があいてしまった」と死去を発表。「ただし、本人がよく言っていたように『ドーナッツの穴ではなく、ドーナッツを見続けて』いたいと思います。(中略)今日は太陽が光り輝く、青空がどこまでも広がる美しい日なので」と続けた。

David Lynchの多彩な才能

David Lynch デイヴィッド・リンチ監督は2009年に米ミュージシャン、Moby モービーのシングル【Shot In The Back Of The Head】のミュージックビデオを製作など映画以外の仕事もしています。

訃報を受けてモービー氏は、「悲しくて仕方がない」と語っていました。

(click to amazon) “Elephantman” blu-ray クリックしてアマゾンへ

デヴィッド・キース・リンチ 逝去 David Keith Lynch passed away

 

デヴィッド・キース・リンチ David Keith Lynch (別名 Judas Booth)の映画は、しばしばシュールレアリズム的で夢のような特質によって際立っており、高い評価を受けできました。

50年以上にわたるキャリアの中で、2006年のヴェネツィア国際映画祭で生涯功績に対する金獅子賞、2019年のアカデミー名誉賞など、数々の栄誉を獲得。「先見の明のある人」と評されるリンチは、同時代で最も重要な映画製作者の一人とみなされています。

2025年1月15日、ロサンゼルス一帯の山火事の避難先である実娘の家で死去(1月16日とするメディアもある)。78歳没。訃報は家族がSNSで公表しました。死因は不明ですが、晩年は8歳から始まった喫煙の影響により肺気腫を患っており、家を出ることさえできませんでした。2024年11月からは歩行も酸素吸入が必要でした。

家族がフェイスブックで公表し、「彼が亡くなり、世界に大きな穴が開きました。ですが、彼が言っていたように『穴ではなくドーナツに目を向けてほしい』」と語り、

「青く広がる大空に太陽が金色に輝く、美しい日です」と綴っています。

デヴィッド・リンチDavid Lynch はシュルレアリスム映画で知られる彼は、「リンチ風」と呼ばれる独自の映画スタイルを開発し、その夢のような映像と綿密なサウンド デザインを特徴としています。

彼の映画には超現実的で、多くの場合暴力的な要素があり、観客を「動揺させ、気分を害し、または困惑させる」という評判を得ていますが、Lyraには彼の自分語りの夢のような真実話True storyだと感じて来ました。今も変わらずそう感じています。でなければ、私たちがDavidの作品に夢中になり魅せられ続けては来れなかったと思うからです。

(click to amazon)”Dune”Blu-ray クリックしてアマゾンへ

近年アーティストとしてのリンチを支えたPaceギャラリーの社長兼CEOマーク・グリムシャーは、US版ARTnewsの取材に対して、「リンチの全盛期である80年代と90年代に成長した幸運な人々は、彼の才能によって脳の構造が作り変えられるぐらい大きな影響を受けたことでしょう。彼は狂気を哲学に変えた、純粋なクリエイターです。その損失は計り知れません」と哀悼しています。

David Lynchはこう言っています。

 

「私の子供時代は、優雅な家、並木通り、牛乳配達人、裏庭の砦の建設、ドローン飛行機、青い空、ピケットフェンス、緑の芝生、桜の木でした。本来あるべき中米。しかし、桜の木には、このようなピッチがにじみ出ていて、いくつかの黒、いくつかの黄色、そして何百万もの赤アリがその上を這っています。この美しい世界をよく見てみると、その下には必ず赤いアリがいるということが分かりました。完璧な世界で育ったから、他のことは対照的だった」

リアルな世界。Lyraは、それこそがシュールなのだと思っていますし、それをDavid Lynchは証明して来たのだと感じています。

この美しい世界の下には赤いアリがいる。完璧な世界で育ったから対象物がはっきりわかるし、その裏面に恐怖を感じながらも描かずにはいられないのが私たち真実を知る人間たちの性なのです。

デイヴィッドリンチは、自らの性に忠実に生き方をした芸術家だった、そして嘘偽りがないから生き続けるのです。これから未来永劫キラキラと!

David Lynch forever ‼️

*David Lynchの映画使用曲について昔書いた記事です→Chris Isaak / Wicked Game 和訳 Seek & Water! 水をやるが如く

(click to amazon) Wild At Heart’ Blue-ray クリックしてアマゾンへ

(click to amazon) ‘Blue Velvet” クリックしてアマゾン

David Lynch said “My childhood was elegant homes, tree-lined streets, the milkman, building backyard forts, droning airplanes, blue skies, picket fences, green grass, cherry trees. Middle America as it’s supposed to be. But on the cherry tree there’s this pitch oozing out – some black, some yellow, and millions of red ants crawling all over it. I discovered that if one looks a little closer at this beautiful world, there are alwaysred ants underneath. Because I grew up in a perfect world, other things were a contrast”

 

Feature film

Year Title Director Writer Producer Sound Designer Notes
1977 Eraserhead Yes Yes Yes No Also editor, composer, art director,
and special effects
1980 The Elephant Man Yes Yes No Yes Also musical director,
co-written with Christopher De Vore
and Eric Bergren
1984 Dune Yes Yes No No
1986 Blue Velvet Yes Yes No No
1990 Wild at Heart Yes Yes No No
1992 Twin Peaks: Fire Walk with Me Yes Yes Executive Yes Co-written with Robert Engels
1997 Lost Highway Yes Yes No Yes Co-written with Barry Gifford
1999 The Straight Story Yes No No Yes
2001 Mulholland Drive Yes Yes No Yes
2006 Inland Empire Yes Yes

Short Films

Year Title Director Writer Producer Actor Notes
1967 Six Men Getting Sick (Six Times) Yes Yes Yes No Also animator
1968 Absurd Encounter with Fear Yes Yes No No
Fictitious Anacin Commercial Yes Yes No No
Sailing with Bushnell Keeler Yes Yes Yes Yes
The Alphabet Yes Yes No No Also editor, cinematographer, animator and sound
Early Experiments Yes Yes Yes Yes 16mm, from Lime Green DVD Set
1970 The Grandmother Yes Yes Yes No Also cinematographer, animator and sound effects
1974 The Amputee Yes No No Yes Role: Unable and scared nurse
1988 The Cowboy and the Frenchman Yes Yes No No
1995 Premonition Following an Evil Deed Yes No No No
2001 Pierre and Sonny Jim Yes Yes Yes Yes
Head with Hammer Yes Yes Yes No
Dead Mouse with Ants Yes Yes Yes No
Ball of Bees #1 Yes Yes Yes No
Steam Chain Yes Yes Yes No
2002 Darkened Room Yes Yes Yes No Also animator
The Pig Walks Yes Yes Yes No
The Disc of Sorrow Is Installed Yes Yes Yes Yes
Laura Palmer Yes Yes Yes No
The Coyote Yes Yes Yes No
2004 BlueBob Egg Yes Yes Yes Yes
2005 Scene from a David Lynch DV Project Yes Yes Yes No For Avid promotional film
2007 Absurda Yes Yes No No
Boat Yes No No No Also editor
Bug Crawls Yes No No No
Lamp Yes No No Yes Role: Himself
Industrial Soundscape Yes No No No
Intervalometer Experiments Yes No No No
More Things That Happened Yes Yes No No Also editor
Ballerina Yes No No No
Blue Green Yes Yes Yes Yes
David Lynch Cooks Quinoa Yes Yes Yes Yes
2010 Dream #7 Yes No No No
Lady Blue Shanghai Yes Yes No No Also editor and composer
2011 The 3 Rs Yes Yes No No Also editor and cinematographer
2012 Memory Film Yes Yes Yes Yes For Serpentine Gallery Memory Marathon
2013 Idem Paris Yes No No No
2015 Fire (Pożar) Yes Yes Yes No
2017 What Did Jack Do? Yes Yes No Yes Also editor
Role: Detective
2018 Ant Head Yes Yes Yes No
2018 This Video of David Lynch Is Not What It Seems Yes Yes Yes Yes For Omaze
2020 The Story of a Small Bug Yes Yes Yes Yes Role: Narrator at beginning
Also editor
The Adventures of Alan R. Yes Yes Yes Yes
The Spider and the Bee Yes Yes Yes No
How Was Your Day Honey? Yes Yes Yes No
The Mystery of the Seeing Hand Yes Yes

(click to amazon) “Twin Peaks Complete Box” コンプリート ブルーレイ、クリックしてアマゾンへ

Television

Year Title Creator Executive
Producer
Director Writer Notes
1990–1991 Twin Peaks Yes Yes 6 episodes 4 episodes Co-created with Mark Frost
1992 On the Air Yes Yes 1 episode 2 episodes
1993 Hotel Room Yes Yes 2 episodes No Also sound designer,
Co-created with Monty Montgomery
2017 Twin Peaks: The Return Yes Yes Yes Yes Also sound designer and additional editor,
Co-created withMark Frost

Discography

Studio albums
  • BlueBOB (2001)
  • Crazy Clown Time (2011)
  • The Big Dream (2013)
Collaborative albums
  • Lux Vivens (with Jocelyn Montgomery) (1998)
  • The Air Is On Fire (with Dean Hurley) (2007)
  • Polish Night Music (with Marek Zebrowski) (2007)
  • This Train (with Chrystabell) (2011)
  • Somewhere in the Nowhere (with Chrystabell) (2016)
  • Thought Gang (with Angelo Badalamenti) (recorded 1992/93) (2018)
  • Cellophane Memories (with Chrystabell) (2024)

スポンサーリンク

Please send me your message♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪