John Frusciante【Carvel】和訳解説 悲しみよサヨウナラ Goodbye Sadness

Happy Birthday John Frusciante〜💕…

と言うことで、毎年恒例「John Fruscianteのお誕生日にLyraが和訳解説して、皆んなでお祝いしよう」を、今年も又やりたいと思います。

毎年書いて来たように色々とラブメッセージを書きたいけれど、今年はやめておきましょう。キャピキャピするより、今は、シリアスに聴きたい気分だから。

昨年、今年と2022〜2023年のRed Hot Chili Peppersのライブを見てこれたので、幸せ気分なままレッチリの曲にしようか迷いましたが、先日ここで書いたばかりだし、例年通りJohnのソロから選びました。

人間は本質的には変われない生き物…悲しいけど色々な人間達を見て来て、今はそう思っています。

そして本質的に合わない人間とは全く合わない。わかり合いたくても、人は、変わりようがない悲しい生き物。そう分かってしまいました。

でも生き方は、その人間の努力次第では、変えられると信じたい。と言うか、「そうあって欲しい…」そう願うばかりです。

Lyra hope you are happy and healthy,John Frusciante.

“John Frusciante【Carvel】和訳解説 悲しみよサヨウナラ Goodbye Sadness” の続きを読む

Cynthia And Johnny O【Dreamboy/ Dreamgirl】和訳解説バブルな恋 John Frusciante’s Fav Song

 

いつも違う場所にあちこち遊びに行くのが好きなLyraです。

大体、ぶっつけ本番や無計画旅行などをするために予期せぬことが起きたり、予期せぬ出会いがあったり…します。規制に縛られない、それが楽しいんですよね。

今回とある場所に行き、ブラザーと盛り上がってる映画みたいなことが起きたので備忘録がてらゴージャスな時代にヒットしたこの曲を和訳します。色々とバブリーな感じだった、のとこれかかったので。

ダンス映画や恋愛映画に使われたりしてた超レトロなヒップホップなサウンド。丁度、こ個数年の流行りが昭和平成時代の曲、もしくはそのマネだから、この曲もそのうちリバイバルしたりして〜。

Dua LipaやThe Weeknd がまさにコレ。時代は巡る〜。この世は回ってるんだわ、同じところをぐるぐると。

“Cynthia And Johnny O【Dreamboy/ Dreamgirl】和訳解説バブルな恋 John Frusciante’s Fav Song” の続きを読む

【Red Hot Chili Peppers/ Skinny Sweaty Man】和訳 Skinny Sweaty Manは誰か?解説 Skinny Sweaty Man Is…!

Happy Birthday Flea! and I’d like to say thank you, you & your attitude for music encourage me all the time. Inspite of You’re great bassist you’ve been learning from everything & progressing like evolving. I wanna learn from you. Wishing you many, many more happiness!!

この笑顔を見よ! 先日スマイリーFlea のBirthday だったので、お祝いを兼ねて、最高なRed Hot Chili Peppersの曲の中から、Fleaのベースが格好良い曲を和訳しちゃいましょう。

Bass が異常なほど上手過ぎるFlea。

彼の格好良さが出てる曲はたくさんあるから、迷いに迷った〜(笑)。

ならば、Fleaの誕生日だから変わった変テコな歌詞が良いと思い、マイナーな曲好きLyraなので、今回はめちゃ早弾きをしながら、ラップとの絡みがオモロイ曲にしましたよ。

狂人の歌であり、リトル・ファンタジーな曲をお届け〜♪

“【Red Hot Chili Peppers/ Skinny Sweaty Man】和訳 Skinny Sweaty Manは誰か?解説 Skinny Sweaty Man Is…!” の続きを読む

和訳 John Frusciante【With No One】ジョン・フルシアンテの特徴 Fade to White o’Psychedelia

Times Fly! May your birthday be as extraordinary as you are. Happy birthday, John Fruciante!

ついこの間、”お誕生日おめでとう John Fruciante!” と言った気がしていたからビックリしてしまう。

去年のJohnへのBirthday Messageを書いた時は、まだJohnはRHCPに復帰していなかったのだから、何とも言えない気持ちが込み上げて来るね。

LyraはJohn Frusciante の熱狂的ファンだと思われているが、上には上がいて意外と男性ファンの方が追っかけしていたり、結構、John愛が凄い事になっている(笑)。

今日のLyraのブログは、そんなオタク的に愛している人達にしか喜んで貰えないかもしれない内容。

でも、Red Hot Chili Peppers ファンも、John好きじゃない人も(いるから不思議)読んで、Johnの誕生日を祝おうではないくうぁぁぁぁ〜♪

パフパフ 🎉

“和訳 John Frusciante【With No One】ジョン・フルシアンテの特徴 Fade to White o’Psychedelia” の続きを読む

和訳【Knock Me Down/Red Hot Chili Peppers】解説 おかえりジョン! Family Tied by Love & Hilel Slovak

This SMILE!

I’ve been dyin’ to see this his smile again & his coming back with RHCP on stage again for a long time!

Happy Coming Back on stage, John Frusciante 💕

この顔!

この顔が見たかったんだよね。

世界中のJohn Frusciant ファン、RHCP ファンが大喜びしているし、この瞬間をみんなと喜べる自分自身が嬉しいの。

「もう無理なら戻って来なくても良い、Johnが幸せならばそれが一番だ」と思っていたから。

復帰のニュースは凄く嬉しくて感涙した。

それはLyraだけでなくファン全員が同じ、だと思っていた、、、が、実際は違っている。

僅かにアンチの人がいると言う事実が信じられない。

皆それぞれ好きなギタリストがいるし、好みの音がある。それが好きなバンドのギタリストになれば、気にもなるだろう。

だが、メンバーが決めた事が何故気に入らないのか?

大喧嘩したり泥沼ならば「擁護したい気持ちが浮かぶ人もいるかもな」と理解出来なくもないが、Peacefulな話し合いの結果、もしくは、10年前から決めていたかもしれないバンド内の約束に対して何故、John を悪者にしたいのか理解出来ないのだ。

Johnが、前々任ギタリストである、このブログで好きなバンドとして良く取り上げている Jane’s Addiction のDave Navaroと一緒に【Mountain Song】(→ Jane’s Addiction Dreamer’s Song 山の日 の歌)をプレイしてる姿をあなたは、見た?

笑顔でプレイしてる彼らを見た?

いずれJoshともやるよ。

そん時までずっとJohnの悪口を言っているの?

何故楽しまない?

人は、人を幸せにするために生まれて来たんだよ。

人は、共に喜び、楽しむためにこの世に生きているのよ。

Johnが帰って来たことを楽しもうよ?

現在の、今のRed Hot Chili Peppers を楽しもうよ。

“和訳【Knock Me Down/Red Hot Chili Peppers】解説 おかえりジョン! Family Tied by Love & Hilel Slovak” の続きを読む