夏が来た〜!
って感じで毎日が楽しくて仕方ないLyraですぅ〜。
青空がパキッと青ぃだけで嬉しい。
そんな幸せ気分をアゲる曲を今日もお届けしましょう〜♪
これ聴きながら海へドライブすると最高よん。
って言いながらバーベキューしているLyraであった〜。
多分今日はいつもと違いゆるい感じでいきそう(笑)。
夏が来た〜!
って感じで毎日が楽しくて仕方ないLyraですぅ〜。
青空がパキッと青ぃだけで嬉しい。
そんな幸せ気分をアゲる曲を今日もお届けしましょう〜♪
これ聴きながら海へドライブすると最高よん。
って言いながらバーベキューしているLyraであった〜。
多分今日はいつもと違いゆるい感じでいきそう(笑)。
素敵な笑顔のIggy。
暴れ回り、ステージを転げ回り、狂気を喰って生きているイメージが強いIggy Popだけど、実は笑顔がメチャメチャ可愛い。だから、スマイルの写真を載せたくて Debbie Harry (→ 【Blodmdie/ Call Me 和訳 『American Gigolo』 愛か?仕事か? 解説)と一緒の此方の写真にしちゃいました。
そしてIggyと言えば、”Godfather Of Punk”と呼ばれるくらいのワイルドガイ。
だが、これまたバラードは笑顔と同じく、とってもスウィートなの。
今日の気分は、大好きなGarage RockのIggyではなく、Iggyの温かい優しい歌声の方だ。
だからこの曲を和訳してロマンティックな気分になりましょう。
“【Iggy Pop/ Beside You】和訳 イギーポップの極上ラブソング Hungry For You” の続きを読む
Whoa〜!I found sounds good things again!
Lyraのこのブログでは、生活ネタからコスメや映画レビューなど色々取り上げているが、1番自分が書いていて楽しいのが、Rock ネタ!
その為、ついつい好きな音楽や和訳や、バックグラウンドを解説するのが多くなってしまう。
「たまには別ネタ〜」と書いたものをUPしようとしたら、ヒョエー、見つけたで!
それも貴方、Lyraが大好きな、
こりゃ、書かなきゃいけないでしょ!
撮影が4月に始まったばかり〜
「出来立てホヤホヤが見れる?」と期待していましたが、暫くプレビューも何も公表されず、作品を見るには時間がかかりそうなので、新情報を教えちゃいましょう。
【Pistol】のバンド解説などBackgroundも詳しく書いた記事もLyraのこのブログにあるので、合わせて読んで下さると嬉しいです。
今回は【Pistol】のUPされたばかりの最新画像と一緒に、作品と Louis Patridgeについて紹介しちゃいます。
早速行ってみよう〜♪
“ルイ・パートリッジ【Pistol】シド・ヴィシャスに! セックス・ピストルズドラマ<最新画像>で解説 Louis Partridge’s Playin’ Sid Vicious!” の続きを読む
もう、ど・ビックリ!
大好きなEwan McRegerが大好きなStephen King原作の実写化で、まさかの主役を演じると知った時の「信じられない」喜びと、大好きな Machine Gun Kellyが、これまた大好きなTommy Leeを演じるって知った時もビックリしたが (【ザ・ダートThe Dirt : モトリー・クルー自伝】あらすじ感想 「ツッコミPointで徹底解明」ネタバレ)、まさか同じ現象が起きるとは!
今回は、な、なんとLyraの大好きなLouis Partridge が、大好きなSid Vicious を演じることになったのです!
おまけに監督が、大好きな Danny Boyleだなんて!
映画【Sid and Nancy】が好きで何回も見てる為に頭ん中にGary Oldmanがドン!と浮かびましたが、どうやら今回は違った目線で話が繰り広げられるようです。
Sex PistolsをTVシリーズ化するって、かなり斬新じゃない?
めっちゃクール!
ミュージカルドラマは沢山ありましたが、コテコテなロック・ドラマなんて今までなかったでしょう?
これは好きな俳優が出てる出てないの問題だけではない、記念すべきTVシリーズになりそう。
撮影中につき、作品を見るのもプレビューすらもまだまだ先のこと。放送日すらまだ発表されていない為、待っていましたが時間がかかりそうだから、【Pistol】の最新情報を教えちゃいましょう。
Louis Partridge 絡みのミーハーな感じに書いた記事を先にUPするつもりでしたが、今日は真面目に「Sex Pistols」の解説と『最新情報』を書いた方が良いかな?、と思い、先に詳しくドラマ【Pistol】を紹介して行きましょう!
“【Pistol】ダニー・ボイル監督セックス・ピストルズTVドラマ化【最新情報】ネタバレSex Pistolsについて” の続きを読む
You’re the living proof of that age is just a number! Stay cool & powerful as has been the way until now.Happy Birthday Iggy!
今年も又このHappy Weekが始まったわ。
Iggy Popのバースデイを皮切りに好きなアーティストのお誕生日が立て続けに来るこの時期が来た。
Iggy Popのお祝いならば、彼の人気曲を選ぼう!と言うのが常だが、ここLyraのブログではIggyらしさ、Iggyの魅力が詰まっている曲にしたい。
だって売れ線よりも、断然初期Iggy & The Stooges時代の方が、Iggy が輝いているからだ。
色々お騒がせ時代もあったIggy。
時代によって服装や歌い方、キャラまで変わって行ったが、このアルバムの頃が個人的に1番”Raw Power”だったと思う。
そして彼が最も美しい時代だった。(勿論、今も好き)
Punks 好きは、絶対に外せないこの曲でIggy Popの誕生日をお祝いをしようよ!
“【Iggy Pop and The Stooges/ Search And Destroy】和訳 パンク精神はアート! Most-Seminal Art 解説” の続きを読む