大好きなDepeche Mode。
このLyraのブログでは、何回も取り上げて来た常連バンドの1つ。
シンセポップ、エレクトロ、オルタナティブロックと様々な形容をされているDepeche Modeだが、彼らの独特な歌詞やアートワークには、一貫性があるとLyraは考えていて、その力強さに圧倒されている。
一途な男? “【It’s No Good】 Depeche Mode 和訳 解説 Running to Your Open Arms” の続きを読む
大好きなDepeche Mode。
このLyraのブログでは、何回も取り上げて来た常連バンドの1つ。
シンセポップ、エレクトロ、オルタナティブロックと様々な形容をされているDepeche Modeだが、彼らの独特な歌詞やアートワークには、一貫性があるとLyraは考えていて、その力強さに圧倒されている。
一途な男? “【It’s No Good】 Depeche Mode 和訳 解説 Running to Your Open Arms” の続きを読む
好きな声のお方、、、David Gahan!
色んな声がこの世には溢れかえっているけれど、この人の声は本能的に燃えてしまう声だ。
日本人で良い声だなあと思える人が1人もいないから、凄く今この国で生きているのがつまらない。
キンキン声の高い金切り声を男女問わずあげている世界じゃ、いつまでたっても日本の歌手は、世界から馬鹿にされたままよ。
可愛い。
それなのに戦略的。
もしくは、素直に自己表現した結果なのか?
妖しい魅力を満載した世界の始まり始まり〜♪
Depeche Mode Time, again!
時期が開くとDepeche Modeが聴きたくなるLyraざんす。
Marking Like Dog.
まるでマーキングする犬のようかしら?
“【Depeche Mode / Never Let Me Down Again】 和訳 Drug Euphoria 飛んだ多幸感の行く末” の続きを読む
LyraのDepeche Mode好きは、このブログの常連さんにはお馴染みのこと。だから、いつもの妖しいSexyな感じになると思うでしょう?
でも今日は、この曲にしたくなったのでdeepで真面目な感じになった。
“【Depeche Mode / Walking In My Shoes】 和訳 Sin or Beauty? Lyrics” の続きを読む