Oasis【Bring It On Down】和訳 労働者階級の叫び Working Class Shouts

 

Happy Birthday Liam Gallagher‼️

今日はLiam のバースデイなので、Liamの声が最高な曲を解説してお祝いしましょう。

ソロとoasisと迷いましたが、やはり初期の彼は神がかっているくらい素晴らしい声(と言うか、単にLyraの好み)だから1stの、それも初期の頃からライブの定番曲だったノリの良い曲を選びました。

歌詞は誕生日向きじゃ全くないけれど(笑)、夢を手に入れた彼らのエネルギーがビシビシ伝わって来るHotな曲だから、ライブ感があり上がる。

落ち着いた彼らとは全く違うギラギラした、デビュー前の彼らの心情が感じられる最高な一曲だよ。

“Oasis【Bring It On Down】和訳 労働者階級の叫び Working Class Shouts” の続きを読む

【The Lemonheads/ Into Your Arms】和訳 僕は君のもの I Belong To You

男子だろうが女子だろうが、子供だろうがお年寄りだろうが、「素敵だな」と思ったら、Lyraは、その人に素直に「可愛い」と言ってしまう。

大体の人は「あら」って照れて喜ぶが、中には(男性は特に)「可愛いじゃなくて、格好良いでしょ」となる。

可愛いも褒め言葉なのになあ。

男女とかジェンダー意識しすぎじゃないかな?と思うんだけど、、、。

そもそも、女性はピンク(ピンク大好きな色)、男性はブルーって誰が決めたの?

それを考えると高校の時のLyraの仲良しの先生は、ワイシャツが良くピンクだったな。髪の毛と髭が金髪だったから、それに合わせてたんだろうけど、、、日本人は何故かピンクのYシャツ着こなす男性が少ないよね。ケンさんくらいじゃない?イーネッ!

決めつけは良くないわ。

自由でいられる世界が早く来ると良い。

そりゃ昔々よりは断然、LGBTQの人達はマシになっただろうけど、それでもやっぱりまだ色々あるからね。

Lyraも素直に褒めてるから、いつの日か「可愛い」と褒めたら、皆んなが皆んな「ありがとう」って、ニコッと笑顔になる世界が来て欲しいと思う。

自分が自分らしくいられる場所。

今日は、そんな思いを詰めた可愛い歌を、和訳して皆さんにお届け〜♪

巻頭写真は、Lyraの好きなLiv Tylerちゃん💕 (付き合ってたらしいよね〜。Evan がデレデレ)。

“【The Lemonheads/ Into Your Arms】和訳 僕は君のもの I Belong To You” の続きを読む

【Marry Christmas Everybody/ Oasis】和訳 オアシスと一緒のクリスマス Christmas with Oasis

 

仲良し兄弟ww

Merry Chrismas Everybody〜♪ 🎄

クリスマスイブが明々後日だなんて信じらんない!

12月に入った時、一瞬「クリスマス・ソングを和訳して盛り上げようかしら?」と頭に過ぎったの。

でもcovid-19があるし、何だか今年はそんな気分じゃなさそうだから自粛していたのだけど(何の自粛?笑)、少しくらいなら良いかな?と思い、Oasisが遊びがてらにレコーディングした肩肘張らないクリスマス・ソングを今日はお届け〜。

「皆んなとリラックスしながら、X’mas をLyraは過ごしたいなあ」と思ったので、お付き合いしてねん、ウフッ💕

“【Marry Christmas Everybody/ Oasis】和訳 オアシスと一緒のクリスマス Christmas with Oasis” の続きを読む

【Liam Gallagher/ Now That I’ve Found You】和訳 Liamと子供達 Love from Roots

This is your day! I hope your special day is filled with lots of love and laughter. Happy Birthday Liam Gallagher! Always … You’ve given me hiatus from darkness & you’re my glorious summer days.

「人生、色々あるなぁ〜」と感慨深い出来事が、最近メチャ多い。

皆さんも同じか分からないけど、何故かLyraの場合、やらなきゃいけない必須な事も、健康面や色恋や人間関係も、束になって来る傾向がある。

非常に似たタイプのモノが束になって来る。まるで『World War Z』か、小規模なら『The Shining』のTwinsか?

人間は系統が何種類と決まっているのか?

horoscopeの影響で同時期に出会ったモノ事は、生まれは違っても似てると言うことか?

理屈じゃない関係性が根底には何かあるとは思う。I’m so happy.

この人が歌うこの曲は、そんな理屈じゃ片付けられない関係性と感情の歌だ。

Love from Roots

繋がっているのかもね。

 

“【Liam Gallagher/ Now That I’ve Found You】和訳 Liamと子供達 Love from Roots” の続きを読む

【Flashbax/ Oasis】和訳 解説 デキる男の本音 Successful Man’s Real Design

人それぞれ自分にとって、ルーツと言える曲やバンドがあるだろう。

Lyraにとっては、それはThe Doorsだ。

幼稚園の時にたまたまラジオから流れてきたThe Doorsの【 Break On Through】 ( 和訳 My Origin of Rock! 知覚の扉を開けた後 Lyrics)を聴いてRockの洗礼を受けたのだ。

そして色々な曲& バンドに夢中になった。

その中で『生きている中で好きになったバンド』(悲しいかな、Jim Morrison やJimi Hendrixのように好きアーティストが死んでるパターンが多過ぎなのよ)で、一番夢中になったのは、Oasisかもしれない。

「アタイ、燃え尽きたわ」と言うのは実はthee michelle gun elephantなんだが、振り幅がMax!は、Oasisがピークかも。

この先Oasisを超えの『ホの字』になれるバンドは、もういない気がする…。

「そろそろOasisをあげるタイミング」と思っていたら、リクエストを貰ったのでLiamのネタを上げる予定を急遽、変更してこのシングルBサイドのマイナーな曲を紹介しちゃうぞっ。

そこはホラ、OasisはBサイドまで捨て曲がないので期待して下され♪

“【Flashbax/ Oasis】和訳 解説 デキる男の本音 Successful Man’s Real Design” の続きを読む