2025年1月から立て続けに大好きなアーティストが天国へ召されてしまったというニュースばかりで寂しく感じています。
ハッピーな事を書く予定でしたがThe JamのドラマーRick Buckler の訃報が…。
今日はThe Jamのエネルギッシュで最高なナンバーをLyraが和訳解説したので、皆でRick Bucklerを忍びましょう。
2025年1月から立て続けに大好きなアーティストが天国へ召されてしまったというニュースばかりで寂しく感じています。
ハッピーな事を書く予定でしたがThe JamのドラマーRick Buckler の訃報が…。
今日はThe Jamのエネルギッシュで最高なナンバーをLyraが和訳解説したので、皆でRick Bucklerを忍びましょう。
本音でバシバシ言ってスッキリして後腐れなし、って人が良い。
男女ともに腹を割って話せる人を周りに置いている。
裏表ある人も苦手。それから逃げるためかもしれない。
所詮人間なんてそんなもの。
嘘ついて、騙して。日常茶飯事。
ただ腹臆さず話せる人も一握りいる。
今日紹介するのは、バシバシ言ってしまう女子の歌。
歌っているJustine自身が思ったことを口にしてしまう女性だったから、よりリアルで虚構か現実か境界線がないのが人気の秘訣だったのだろう。
「Bred AndersonとDamon Albernにも、こんなことを言ってたのかしら?…」なあ〜んて想像しながら聞いてる貴方!まんまとElasticaの戦略に引っかかったのよ。
Justine おみそれしやした!ww
“Elastica【Stutter】和訳 打ち上げ花火 Brett Anderson?Damon Albarn?” の続きを読む
夏が来た〜!
って感じで毎日が楽しくて仕方ないLyraですぅ〜。
青空がパキッと青ぃだけで嬉しい。
そんな幸せ気分をアゲる曲を今日もお届けしましょう〜♪
これ聴きながら海へドライブすると最高よん。
って言いながらバーベキューしているLyraであった〜。
多分今日はいつもと違いゆるい感じでいきそう(笑)。
素敵な笑顔のIggy。
暴れ回り、ステージを転げ回り、狂気を喰って生きているイメージが強いIggy Popだけど、実は笑顔がメチャメチャ可愛い。だから、スマイルの写真を載せたくて Debbie Harry (→ 【Blodmdie/ Call Me 和訳 『American Gigolo』 愛か?仕事か? 解説)と一緒の此方の写真にしちゃいました。
そしてIggyと言えば、”Godfather Of Punk”と呼ばれるくらいのワイルドガイ。
だが、これまたバラードは笑顔と同じく、とってもスウィートなの。
今日の気分は、大好きなGarage RockのIggyではなく、Iggyの温かい優しい歌声の方だ。
だからこの曲を和訳してロマンティックな気分になりましょう。
“【Iggy Pop/ Beside You】和訳 イギーポップの極上ラブソング Hungry For You” の続きを読む
Whoa〜!I found sounds good things again!
Lyraのこのブログでは、生活ネタからコスメや映画レビューなど色々取り上げているが、1番自分が書いていて楽しいのが、Rock ネタ!
その為、ついつい好きな音楽や和訳や、バックグラウンドを解説するのが多くなってしまう。
「たまには別ネタ〜」と書いたものをUPしようとしたら、ヒョエー、見つけたで!
それも貴方、Lyraが大好きな、
こりゃ、書かなきゃいけないでしょ!
撮影が4月に始まったばかり〜
「出来立てホヤホヤが見れる?」と期待していましたが、暫くプレビューも何も公表されず、作品を見るには時間がかかりそうなので、新情報を教えちゃいましょう。
【Pistol】のバンド解説などBackgroundも詳しく書いた記事もLyraのこのブログにあるので、合わせて読んで下さると嬉しいです。
今回は【Pistol】のUPされたばかりの最新画像と一緒に、作品と Louis Patridgeについて紹介しちゃいます。
早速行ってみよう〜♪
“ルイ・パートリッジ【Pistol】シド・ヴィシャスに! セックス・ピストルズドラマ<最新画像>で解説 Louis Partridge’s Playin’ Sid Vicious!” の続きを読む