【Stone Temple Pilots/ Interstate Love Song】和訳 心の傷に染みる歌声 Voice Toched Your Heart

一気に寒くなり、「秋を吹っ飛ばして冬が来た?」とヒーターをつけてしまったLyraです。

夏好きなせいか、好きなバンドは夏が似合うバンドが多い。

oasisはシングル立て続けが夏が多かったせいか、サウンドが熱いから夏に良く聴くし、The DoorsもJimiもJanisもSummer of Loveだしね?

でも逆に寒くて吐く息が白くなってしまうようなバンドもいるの。

イギリス系やグランジのバンドがそれ。(個人的な意見だからあしからず)

グランジがシアトル発だったのもあると思う。

Temple of the Dogなんてもう寒々した湖の前で歌うしね(笑)。

大体夏か冬イメージに偏っている。

でもこの人達は、グランジの二番煎じとか言われていたくらいのグランジぽいロックバンドだったのに、秋なのよね。

それも秋から冬に掛けての変わり目の、冷たい風が似合うバンドだ。

今日Lyraが和訳するのは、今の季節にピッタリなサウンドの曲よん。

それもStone Temple Pilotsの最大のヒット曲!

グランジの良さにカントリーやブルーズも混ぜこぜになったサウンドに悲しい歌詞が乗る。

諦めと希望をまだ願う男のラブソング。

“【Stone Temple Pilots/ Interstate Love Song】和訳 心の傷に染みる歌声 Voice Toched Your Heart” の続きを読む

【Satellite Party/ Insanity Rains】和訳ペリー・ファレルとヌーノ・ベッテンコート Thrasher Party Song

お気に入りバンドの1つ Jane’s Addiction。

その顔と言って良い…てか、もう「顔!」そのものが、vocalのPerry Farrellなのどわァッ!

と、気合いが入るくらい好きなバンドなのです、Jane’s Addictionは!

このブログでも前に書きましたが、彼らは、独自の世界を持っていて、それがLyraの大好きな魔界の要素そのもので、溢れ返ってるからハマってしまったのです〜♪

見てはいけない物を見てるような妖しさ。

まるで見世物小屋的な奇々怪界がわいの心を鷲掴み。

サウンドだけでなく彼らの生活そのものまでだったから、初めて知った時は、「何だ?何だ?」とドキドキしたのよね。

Lyraは初期の彼らが好きだ。危険だったからね(笑)。

でも洗練された最近のPerry Farrelも好き。

ずっとJane’s AddicionのPerry を書いてきたから、今日は新し目で、アッと言う間に解散しちゃったけど、面白いJane’s Addiction以外のプロジェクトを和訳しましょ。

Nunoもいるからね〜🤘🏻

“【Satellite Party/ Insanity Rains】和訳ペリー・ファレルとヌーノ・ベッテンコート Thrasher Party Song” の続きを読む

【Gin Blossoms/ Found Out About You】和訳 解説 泣ける歌 Makes Me Cry

音楽って不思議な力がある。

耳にしただけで気分が変わるからだ。

音楽に対して思い入れがない人は、余り生活において重きをおかないと思うが、それでも耳や体で感じ少しは影響を受けるだろう。

Lyraみたいな音楽バカ(Rockバカとも言う)は、左右されっぱなしだ。

どんなに落ち込んでいても、お気に入りのアーティストの音源を耳にした途端、気分が高揚する。

それがメッチャ大好きなアーティストだとハイになったり、癒しを貰ったりする。

それだけ音の力には威力がある。

気分がアゲアゲの時に、ドツボるような泥々・暗黒面ソングを聞いても大丈夫なのは、自分でも不思議。

でも、たまにチラッと耳に入って来ただけで、キューっ!と胸を締め付けられる曲がある。

自分の琴線に触れるのか、もう刹那くて刹那くてたまらなくなるの。

夕焼けフェチだからか、そう言う曲を聴くと、オレンジ色した太陽が沈むのを見ているような感覚になり、いてもたってもいられない。

音楽なんて唯の音符の羅列。

でもLyraにはなくてはならないもの。

刹那くなる曲を和訳しよう。

“【Gin Blossoms/ Found Out About You】和訳 解説 泣ける歌 Makes Me Cry” の続きを読む

【John Lennon/ Isolation】和訳 解説 今の地球を歌う Happy Birthday JOHN & SEAN LENNON!

The warmest wishes to our dear Great Singer Songwriter and Artist John Lennon Happy birthday! You gave us so many beautiful songs and has been keeping to give me interests & power of  music all the time. Thank you for everything . I’ll respect you forever. and

Happy Birthday Sean Lennon! I’m so happy to know your dreamy psychedelic musics & your incredible sensible universe. I love your arts&songs and  wanna see your world from now on. Wishing you all the best today and throughout the coming year!

今日はJohn Lennonジョン・レノンと Sean Lennon ショーン ・レノンのバースデー。

2人の偉大なアーティストのお誕生日をお祝いしてJohn の名曲を和訳して解説しちゃいます。

Lyraの好きな曲も用意していたけれど、Seanが歌っていることもあり、今日はこちらを。

シリアスな曲だけど、素晴らしい曲が今の私達を歌っているみたい。

一緒に聴いて味わいましょう〜♪

“【John Lennon/ Isolation】和訳 解説 今の地球を歌う Happy Birthday JOHN & SEAN LENNON!” の続きを読む

【Van Halen/ Panama】和訳 追悼エディ・ヴァン・ヘイレンの全て Guitar Hero Never Dies- Eddie Van Halen

I’m so sorry to hear’bout your passing. I can’t believe it now yet. You’re my guitar hero & artist’s given me enjoying listen to Hard Rock Music. You’re a pioneer of new guitar sounds. I’ve grown up by your songs & always sing them with dancing. Thank you for amazing guitar riff, superb solo, party songs and beautiful melody. Rest in peace Eddie Van Halen.Play the guitar at there!

朝にEddie Van Halen の訃報が入ってから信じられず、頭がボーッとしている。

Eddieが闘病中なのは知っていたが、まさかこんなに若くして亡くなるなんて信じられないの。

おまけに彼はLyraのギターヒーロー。

「ヒーローが死ぬわけない…」そんな幻想を信じていた。

大袈裟かもしれないが、Lyraにとっては、Van Halenこそアメリカのシンボルだ。

一般的に世間では、アメリカといえば、50’sが古き良きアメリカのシンボルとして引き合いに出される。

が、変わり者Lyraには、明るくてイカシタ良きアメリカは、Van Halenなのだ。(ダークサイドは又、別にいるが…)

太陽がギラギラしてパームツリーが並び、可愛いお姉さんがスケートしたり、小麦色の肌にニカッと笑うハンサム・ガイがいる…そのニカッと笑っているのは、わざとボサボサにした金髪のDaveかもしれないが…。

ステレオタイプのアメリカン・ハードロッカーのイメージを作ったのはVan Halenだろう。

そしてRock ギターの可能性を広げたのはEddie Van Halenだ。

LyraはEddieを、ライトハンド奏法等を生み出したギタリストと言うだけでなく、Frankensteinなどギター自体の開発もした音楽開拓者だと思う。

それにHRだけでなくMichael Jacksonへのソロ提供など、ショービジネスの功労者でもあると言いたい。

だから彼の肉体は、この世なからなくなったかもしれないが、彼が生きてこの世界にいた証は無くなりはしないと考えている。

世界中のギタリストの指に、音楽を愛でる人々の耳に、Hard Rock, Heavy Metal を愛するファンの魂に宿り、永遠に生き続ける。

そう、 A Guitar Hero never dies.

“【Van Halen/ Panama】和訳 追悼エディ・ヴァン・ヘイレンの全て Guitar Hero Never Dies- Eddie Van Halen” の続きを読む