【Music For A Sushi Restaurant】Harry Styles 和訳Apple AirPods CMソング解説 Funky Healthy Sexy Harry

毎日流れて来る、「ど・ピンク」でラブリーなAir PodのCM。心地よい「ど・ポップな」サウンドに、ネオンカラーやピンクにレッドにパープルが、麻痺させようと両目を刺激して来るわ。そして、お洒落で、ちょっぴりファニー。

これは、Harry …このブログの常連アーティストの1人である Harry Stylesの曲。今日はHarryのCM曲を取り上げましょう。

これを聴いてるとHarry のルーツが丸わかり…そしてそのルーツから生まれた芽が今、花開き、自らの目指す頂点へと昇り詰めようとしているとLyraは感じている。

感じるだけでなく、その時を想像し、つい微笑んでしまう。

きっと上り詰めた先は、天空の花園でお茶会するようにハイになれるでしょう。

それも緑茶でね(笑)。

【追記】早すぎる和訳をしたせいでこの記事を書いた時にMVがまだありませんでしたが、おニューな(笑)ビデオがリリースされたので、再度掲載しました。見てね!

“【Music For A Sushi Restaurant】Harry Styles 和訳Apple AirPods CMソング解説 Funky Healthy Sexy Harry” の続きを読む

【Harry Styles/ As It Was】和訳 コレが今のハリー・スタイルズ The Harry Today

 

Congrats, Harry! アメリカでNo.1に輝いたのは、これがお初のHarry、めでたい!

実は、Harryのこの曲をリリースされてすぐに和訳したのに、またもや放置したままでいたら、アルバムリリースされそうになっちゃって、ヤバっ!となってます。ごめんね、Harry。

しかしアメリカのNo.1が、イギリスの80’sぽいデジタルサウンドの曲だとは面白い。

このピコピコメロディは、前回紹介したDepeche Modeの初期サウンドみたい!

そんなノスタルジックなサウンドに、Harryお得意の悲しみと意味深な言葉を載せるとは、、、。

ピコピコに騙されて明るい曲だと思うかもしれないが、真逆の歌だ。

Harryはあんなに可愛くて人気者なのに。何故かこの手の歌詞ばかり書くから、プライベートで悲しい恋ばかりしてる気がして来る。

だからか?

笑顔のHarryを見てると「無理してるんやないの?」と心配になる。

心配、Harry “【Harry Styles/ As It Was】和訳 コレが今のハリー・スタイルズ The Harry Today” の続きを読む

【Somebody To Love】和訳 FOO FIGHTERS: Taylor Hawkins Version QUEEN’s Song 詳しく解説

 

あれからもう1ヶ月経ってしまったとは…時がもの凄いスピードで過ぎて行くのを個人的にも時に追われているために、痛いくらい感じている。

パワフルで皆のムードメイカーでもあったFoo Fightersのドラマーと知られているTaylor Hawkinsが今年3月25日に亡くなってから、もう1ヶ月経ってしまった。

詳細は、亡くなった当日に悲し過ぎて居てもたってもいられずに書いたLyraのTaylor Hawkins and The Coattail Ridersの過去記事を参照して頂きたい。

追悼 Taylor Hawkins and The Coattail Riders【Middle Child】和訳解説「Taylor Hawkinsの全て」All About Taylor Hawkins

 

Grunge全盛期から、数々の有名アーティストや様々なバンドの後ろにはいつも彼がいた。バンドの要とも言えるドラマーとして、ヘヴィなビートを刻んで来た。そして、陽気に戯けたり、会場を盛り上げるシンガーとしても人気があったTaylor。

その歌声は、先日書いた彼のソロ活動の作品でもよくわかると思う。楽しい歌声だ。

Taylorは、死ぬ2日前までFoo Fightersのツアーでドラムを叩いていた。

そして、彼の死によりショックを受けたバンドメイト達が、彼の死を発表するわずか6日前の最後のツアーで、お気に入りのバンド、Queen を演奏していたのだ。

今日は、それを取り上げようと思う。実は、この記事はTaylorが亡くなった日に書いた。でも彼のソロワークも書いてしまったので、どちらにしようか迷い、「彼の名前がある方を先にしたほうが良い」と感じたのでソロを先にし、こちらが遅くなってしまった (ゴメンね)。

タイミングが合わず、Taylorの捧げた前記事から1ヶ月以上経ってからになってしまい、だからと言って、悲しみは未だ癒えないが、Taylorを忍び、音楽に身を委ねましょう。

それが彼が居たと言う証明になる気がするから。

「天国からみていてくれたら良いな」と願いを込めて…書きました。

“【Somebody To Love】和訳 FOO FIGHTERS: Taylor Hawkins Version QUEEN’s Song 詳しく解説” の続きを読む

beabadoobee【Talk】和訳解説 人生を楽しむ私たち We Who Enjoy Life

絶対に前作より音の厚みが増した!

今流行りのベッドルームミュージックよりロック色強めになっているのが嬉しい。まあ流行りも嫌いではないが、Rockな女と呼ばれて来た身としては聴いていてこちらの方が居心地が良い。ハートに来るの。

よりパワフルになった2nd アルバムをリリースしたBeabadoobee。

Lyraが大好きなあの男達のバンドの音に近いから郷愁の念に駆られるこの曲を今日は和訳しちゃう!

“beabadoobee【Talk】和訳解説 人生を楽しむ私たち We Who Enjoy Life” の続きを読む

【A Thousand Miles/ Vanessa Carlton】和訳 刹那い恋愛ソング Tragic love story

素敵なラブソング❤️と言えば、今の人気アーティストの曲が、瞬時に浮かぶ。聴きやすくて、歌いやすく耳に残る良い曲が沢山ある。

だがその良い曲にプラスして、「ロマンティックで刹那くて、どうしようもない気持ちを、純粋なまま一纏めした美しい曲は?」となると…最近の流行りの曲は、当てはまらない気がする。

今のヒットしてるラブソングは、歌詞が対象への恨み節か、Fワード連発で、知り合いのグチを聞いているようなカジュアルさが売りな曲が多め。

それは日常生活とマッチしていて共感を生みやすく、だからヒットを狙えるし、個人的にも激しい感情の話は、聞き慣れているから、全然OKなのだが、久しぶりに今日Lyraが取り上げるこの曲を聴いたら…、「ああ、切ない気持ちは、雲一つない青空のように澄み渡っていて、また、群青色のの夜空に光り輝く星々みたいに、何時間も愛でていて飽きない美しいものもあるのだ」と改めて感じ、この方が偽善も偽悪もなく真実だと思うのだ。

このVanessa Carltonが、バカ売れしたのは、誰もが抱く恋心を飾らない言葉で、純粋に美しく歌に乗せたからだ。

ああ、貴方に会いたい。

そんな恋しい人への気持ち。

その純粋さを、歌いながら(語りながら)激しくなる感情と呼応するピアノとオーケストラの音色に乗せて、空に放り投げるのだ。

飛んでいくその思いを手に取る私達。

その想う瞬間の記録。

その時の素直な愛を歌う。

人の心を揺さぶるとは、そう言うことなのだ。

“【A Thousand Miles/ Vanessa Carlton】和訳 刹那い恋愛ソング Tragic love story” の続きを読む