Richard Ashcroft【Have Yourself a Merry Little Christmas】和訳 解説 リチャード・アシュクロフト クリスマスソング歌う Meet Me in St. Louis

Merry Christmas and Happy New Year!!

2024年もあと少し、皆さんはどんな年でしたか?

Lyraは驚きの嬉しい事がたくさんあった2024年でした。その中でも長年の夢が叶った事。そして受賞した事が最高な思い出になりました。

来年の2025年も嬉しい事や楽しい事がたくさんあるので、今から楽しみでウキウキして仕方ないですぅ〜。

今日は、ウキウキするこのホリデーシーズンにぴったりな曲、Richard Ashcroftの【Have Yourself a Merry Little Christmas】を和訳解説します。いつものRichardとは違う所に注目してみてね。ロマンティックな雰囲気を楽しもう! “Richard Ashcroft【Have Yourself a Merry Little Christmas】和訳 解説 リチャード・アシュクロフト クリスマスソング歌う Meet Me in St. Louis” の続きを読む

Janis Joplin【Maybe】和訳 自分色に染めて Color Every Song in My Own Color

Happy Birthday Janis Joplin. You’ve still been livin’ in my mind and always givin’me joy of singing songs. You’re my diva o’R&B like a storm.

今日はJanis Joplinの Birthdayと言うことで、毎年恒例 Janisの曲をLyraが和訳解説して誕生日をお祝いしちゃいましょう!Yay

“Janis Joplin【Maybe】和訳 自分色に染めて Color Every Song in My Own Color” の続きを読む

Pink Floyd【Astronomy Dominé】和訳 Syd Barrettのお気に入り Completely Syd Barrett Favorites

Happy Birthday Syd Barrett! I love your works because so mysterious, then It’s fun for me reading sibylline riddles. love you!

今日は、Syd Barrett のバースデイなので、毎年恒例の彼の曲を和訳して、Sydを偲びましょう。

今年もソロワークから選ぶつもりが、久しぶりにPink Floyd時代の方も良いかな?と思い、Syd 在籍時のPink Floydの曲を解説しますね。

ミステリアスで、知的な雰囲気のSydというのが良い感じのイメージ。Lyraには、ずっとそう…年取ってハゲになっても、狂ってしまっても、Sydは、Sydだと感じています。

繊細すぎて暗闇に迷い込んでしまったSydだけど、ひょっとしたら宇宙の神秘に魅せられて、今は天国で幸せにしていたら良い…そんな明るい夢想が現実みたいになる曲を、Sydのために取り上げてみました。

太陽系のどこかでSydが、ギターを弾いていたら良い。

ふふっとあの笑い方で。

“Pink Floyd【Astronomy Dominé】和訳 Syd Barrettのお気に入り Completely Syd Barrett Favorites” の続きを読む

Jimi Hendrix Experience【Little Miss Strange】和訳 Noel Redding共作 Jimi Hendrixの女関係 Noel Redding Power and Jimi’s Women

忙しくて時期が少しずれましたが、先日 Noel Reddingのバースデイだったので、彼がバキバキっのイカス Groove を出しまくっていたJimi Hendrix Experienceの曲を和訳したので、一緒に盛り上がりましょう!

愛しのダーリン Jimi Hendrixの名前がついているだけあり(フロントマンでもあるから)、ExperienceでJimi がメインになってしまうのは当たり前なのですが、それに対抗出来る、と言うか、普通に渡り合えるのは、Noel のベースと Mitch Mitchellのドラムだったとずーっと Lyraは思っています。

勿論、Jimiありきの話だし、gypsiesだってプロ集団の集まりなだけあり、パーフェクトなのですが、ロックンロールという意味合いだと、共鳴し、時には揺らいだり、人間味のある「生きた」サウンドをだしていたNoelがいたExperience時代だと言いたい。

あの世界は、唯一無二のもの。だから、Noelがいなくなって Jimiが意気消沈した気持ちも凄く理解できます。

そのパーフェクトな時代のサウンドの中から、今日は、Noelがより張り切っている曲をプレゼントしましょう。

“Jimi Hendrix Experience【Little Miss Strange】和訳 Noel Redding共作 Jimi Hendrixの女関係 Noel Redding Power and Jimi’s Women” の続きを読む

Jimi Hendrix【Stone Free】和訳 ジミヘンの本音 Jimi’s True Meanings

毎日聴いてるJimi Hendrixですぐゎ〜…解説書いたと思っていたのに、この曲については好きな曲としてSNSで上げただけで、ブログには書いていなかった〜!Σ(‘◉⌓◉’)

もうビックリして、慌てまくり。思い込みっていけないわ〜、書いていたとずっと思っていました。必ず確認しましょうね、大人なんだからっ。

最近またアフロにしたいしたい欲求にかられているLyraなので、Jimi Hendrix Experience の和訳を書くときは、いつも巻頭写真はJimiのみだから、今日は意識して仲良し3人トリオにしました。

可愛いわ、笑ってる〜。

ほのぼの3人組ですが、今日の曲は、ほんわか写真とは違い、燃えてます。Fireよ。

燃える男たちの饗宴によだれ出して聴いているLyra。これがLyraの普通に楽しい日常の一コマです。

そう、変わってんの。

そしてHappy Birthmay Jimi Hendrix! Always you’ve been in my mind & your songs’ve been playin’ in my head & will being forever.

“Jimi Hendrix【Stone Free】和訳 ジミヘンの本音 Jimi’s True Meanings” の続きを読む