Oasis【Fade Away】和訳 解説 大人になるということ

体ポロポロになりましたが、oasisのカーディフ2日間のライブを楽しんで来ました。(詳しくは【Oasis オアシス復活ライブ初日カーディフ全曲セットリスト+感想 サポートアクトも】Cardiff’s Set Listや、2日目の【Oasis オアシス復活ライブ カーディフ2日目セトリとライブ感想】Oasis 25 Live at Cardiff’s Principality Stadiumをお読みください。)

慣れ親しんだ曲ばかりを演奏してくれて、Oasisとの思い出や個人的な思い出までフラッシュバックしていつものライブとはまた違った感覚になりました。

セトリを記録した時に殆どの曲を和訳と解説していましたが、この【Fade Away】もしたはずなのに見つからない…2年前に乗っとりにあったからその時に消えたのかな〜。「間違って消したのかな?まさかのこれがFade Away?」などと考えてるよりは、再度書き直した方が早いので,今日は【Fade Away】を和訳&解説しちゃいます。

“Oasis【Fade Away】和訳 解説 大人になるということ” の続きを読む

【Flashbax/ Oasis】和訳 解説 デキる男の本音 Successful Man’s Real Design

人それぞれ自分にとって、ルーツと言える曲やバンドがあるだろう。

Lyraにとっては、それはThe Doorsだ。

幼稚園の時にたまたまラジオから流れてきたThe Doorsの【 Break On Through】 ( 和訳 My Origin of Rock! 知覚の扉を開けた後 Lyrics)を聴いてRockの洗礼を受けたのだ。

そして色々な曲& バンドに夢中になった。

その中で『生きている中で好きになったバンド』(悲しいかな、Jim Morrison やJimi Hendrixのように好きアーティストが死んでるパターンが多過ぎなのよ)で、一番夢中になったのは、Oasisかもしれない。

「アタイ、燃え尽きたわ」と言うのは実はthee michelle gun elephantなんだが、振り幅がMax!は、Oasisがピークかも。

この先Oasisを超えの『ホの字』になれるバンドは、もういない気がする…。

「そろそろOasisをあげるタイミング」と思っていたら、リクエストを貰ったのでLiamのネタを上げる予定を急遽、変更してこのシングルBサイドのマイナーな曲を紹介しちゃうぞっ。

そこはホラ、OasisはBサイドまで捨て曲がないので期待して下され♪

“【Flashbax/ Oasis】和訳 解説 デキる男の本音 Successful Man’s Real Design” の続きを読む

和訳【Sad Song】Oasis (Liam Gallagher) 本当の意味 解説True Meanings & Liam Version!

良く、oasisの曲を聴いていると、懐かしい友と再会した気分になる。

今思えば、大変だったが楽しい時を過ごした時期が、まんまoasisに熱中していた時期と重なるからだ。

濃密な時期に出会ったサウンドは、不思議なもので、その曲の好き嫌いに関わらず、当時の空気をそのまま運んで来てくれる。

この曲は、大好きなoasisの曲たちの中で特記するような思い入れはない…が、当時、このCDをほぽ毎日ヘビロテしていた為に、この曲も歌いながら良く聴いていた。

今朝たまたま聴いていたらアニキではなく弟の方が歌っているバージョンを流していたせいか、当時の風の感じ…夕暮れの美しさを思い出してしまい、ウルッときてしまった。

全くLiamの声に又やられてしまった。

あの頃に戻りたいとは思わない。

でもあの時、頭に描いていた世界が又蘇る。

結局、今も変わらない思い。

ただ、見たい景色を見たいだけ。

その気持ちをこの曲が又思い出させてくれた。

“和訳【Sad Song】Oasis (Liam Gallagher) 本当の意味 解説True Meanings & Liam Version!” の続きを読む