【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第6話ネタバレ解説 詳しいあらすじ感想「ジョエルの愛」

余りにも衝撃的なジョエルの最期。ショックでしばらく引きずってしまいました。ジョエルがいない【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】なんて悲し過ぎる。

大きな存在だったジョエル・ミラーが、この第6話で戻って来ました!嬉しい!

でも戻って来たと言っても生きていた頃のジョエル自身と、エリーとの関係描いたもの。

つまり回想録のようなストーリーになっていますが、ジョエルの人間性やエリーとの仲のよかったころからギスギスした関係まで深く掘り下げていて感動してLyraは涙が止まらなかった…。

ジョエル・ミラーという男性がいかに愛のある男だったか、見れば好きになってしまうでしょう。

そして父親の愛がわかるから、きっと貴方もお父さんに会いたくなってしまう。そんな温かく悲しい物語。

“【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第6話ネタバレ解説 詳しいあらすじ感想「ジョエルの愛」” の続きを読む

Pearl Jam【Present Tense】和訳 解説 ラスト・オブ・アスの曲

「出来過ぎているよ」…改めて大好きな Pearl Jam パールジャムのこの【Present Tense】を聴き直して、この歌詞の全てが【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】シーズン2のキャラクターであるエリーとジョエルの悲しい人生そのものだったのだ。

まさか第5話のエンドロールでこの曲がかかるとは…

おまけに終わる直前に亡くなったジョエルとエリーの仲良き姿がいきなり出て来てパッとエンディングに切り替わり【Present Tense】が流れたからもうLyraは第号泣しました。やられてしまったよ(笑)。

ラスアスに関する内容や詳しい解説は【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】のシーズン2を読んで頂くとして…、今日は、ラストオブアスのゲーム版ではPearl Jamの他の曲が使われたのにドラマでは歌わず、この【Present Tense】になったのか、も含めて解説しましょう。

人生を明るく捉えてるようにも生きづらさから諦めて達観としているようにも取れる不思議な曲【Present Tense】。ラスアス好きは胸が締め付けられるよ。ああ、また涙が溢れて来た。

“Pearl Jam【Present Tense】和訳 解説 ラスト・オブ・アスの曲” の続きを読む

【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第5話ネタバレ解説あらすじ 感想

「愛があるから好きなんだよ〜」と毎回ホラー映画やSFのドラマを見て言うLyraですが、この【THE LAST OF US ラスト・オブ・アスシーズン2】も漏れなく愛が満載の作品です。

復讐のために、アビーを探す旅に出たエリーとディーナ。

過酷な旅の中でお互いの愛を確認し合い、幸せを実感した2人は、今回の第5話で適地に入り込みます。

前回の感染者達が追っかけて来るシーンが迫力ありましたが、今回もハラハラさせられ、それ以上に感涙してしまう場面もあり、テンポ良すぎて目が離せないです。

そして解説にも書きましたが、エリーとジョエルの絆が強くて壊れない、揺るぎない物だと分かるシーンも出て来ます。

Lyraのあらすじ解説を読めば丸わかりですし、きっと【ラスアス】の世界が愛と誠実で包まれていると感じられると思います。

「愛を感じよ」だね。

“【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス シーズン2】第5話ネタバレ解説あらすじ 感想” の続きを読む

【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】シーズン2第4話ネタバレ あらすじ 解説 感想「両想い」

いよいよエリーの復讐の旅が始まりました。過酷な旅の途中で発見したWLFの残念な殺略のあと。酷過ぎる仕打ちに温厚なディーナがキレたくらい、ジョエルを殺したアビーが所属しているWLFは子供だろうと獲物のように殺めてしまう団体なのです。

果たしてそんな悪意の塊のような兵士で構成されているWLFをたった2人でエリー達は倒すことができるのでしょうか?

今回の第4話はWLFだけでなく超ヤベェーあれもやって来る〜〜!

では【THE LAST OF US】の終末の世界へ皆様をLyraがご案内致しましょう!

“【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】シーズン2第4話ネタバレ あらすじ 解説 感想「両想い」” の続きを読む

Oasis【Roll With It】和訳 解説 ノエル・ギャラガーの心の声

Happy Birthday Lyra Sky!!っということで今年も好きな曲を和訳&解説しちゃいましょう。皆さまご存知のようにLyraはPunkもHardcore MetalもP-FunkもBluesもPopsもRapも好きなので「毎年迷う〜」のですが、先日調べ物していた時に知人と話していたらこの話になり、たまたま見たらまだやっていなかったのを知り、めちゃくちゃ驚いて早速、OasisのRoll With Itについて書くことにました。

馴染みがあり過ぎる曲で忘れていた〜まるで「世界中飛び回って探したけど、実はそばに君がいてくれたんだね」って奴…違うか!(笑) ジョークはさておき、オアシスらしいノリの良いバージョンの曲でありながら、歌詞にはノエルの孤独の中で悶えてる気持ちが表れている曲です。それ以外にも「色々あった」曲です。

巻頭写真はわざと1st時のものにしました。やっぱりこの時が1番好きだから誕生日なので無礼講(笑)、(アランファンは最後の方の写真見てねん。あなたの為にAlan White加入時写真をのせました。)

“Oasis【Roll With It】和訳 解説 ノエル・ギャラガーの心の声” の続きを読む