Måneskin【Mammamia】和訳 売れっ子の本音暴露 A Realist’s Tears

最近ヌードモデル化しておる Måneskin。バックステージで脱ぐのは当たり前だが(あれ、当たり前じゃない? ww) 、雑誌や普通のフォトセッションでも、至る所で脱ぐ。ここ数ヶ月、何回脱いだかしら?

だが、Lyraが好きなアーティストは、昔から気軽に(笑) 脱ぐの好きな人達な為、こんなの慣れっこ。一日一善ならぬ一日一脱ぎOK。まあ、自分もスタジオや病院等で必要性があれば、平気で脱ぐ。相手側が止めるほど脱ぐ(笑)。だからもう、一日一脱ぎは通常モードなので有る。(好きな人の前では、恥ずかしくなるのにね)

だが、世の中の人々は、脱ぎまくる彼らにセクシーさや危険性を感じているのではないか?

その証拠に世のファン達は、「すごい新人アーティストが出てきた」とセンセーショナルに迎えている模様… (彼らは新人ではないのだが、世界的にブレイクしたのは今年だからだろう)。

だがコレは、新しいことでもなんでもない。ロックの王道、通るべき道。Lyraが好きなJim Morisonを始め、Iggy Pop、RHCP、Chris Cornell、David Lee Roth、Brandon Boyd、Fredie Marcury…etc…、ロック・アーティストの誰もがやって来たこと。

Måneskinを見ていると、曲からあらゆる面でロックレジェンドや、先人達の良いところを上手く見習っていると思う。

上手く取り入れ、消化している感じ。パクリとするかピックアップするかは、受け手に頼る事なため微妙だが、イタリア語の曲の場合は、別次元。

初めて聞いた時、彼らはまだ10代だった。そのCDの音は初々しくて、拙い。だが、拙いながらもそれを超える魅力とパワフルさで、既に今の原型を生んでいる。今聞いてもイキイキしているし、今年大ヒットした曲もある。

今の彼らは、もう20歳を超えて大人で貫禄すらある。アイドルになっている本国とは違い、日本では、この貫禄とセクシーさで、もっと売れるだろう。

この先どうなるか?キワモノにはならないで欲しい。

つい最近リリースされたこの新曲を聞いたら、これから先、Måneskinが、どうなるか分かるに違いない。 “Måneskin【Mammamia】和訳 売れっ子の本音暴露 A Realist’s Tears” の続きを読む

Nick Cave and The Bad Seeds【Red Right Hand】和訳Peaky Blinders のテーマ曲 民の魂 Peaky Blinders’Soul

随分前にハマっていたドラマが、また再放送している。日本では爆発的な人気にはならなかったが、好きな人は、どハマりしていると言う…Lyraが好きな流れです〜。この「知る人ぞ、知る」って感じがよろしい。余り日本で本国の様なバカ売れはしなくて良いのよ。

本国では人気大爆発し、一時期は、この酷い訛りがオモロイと、真似して盛り上がるって言うのが流行ったのよね…なつい話。

でも日本では好きな人が好き〜くらいが良い。日本のミーハーなあの感じが好きではないから。(ま、どうでも良いんだけどね)

今日取り上げる曲は、ドラマのシーズン1の第1話で流れる、『Peaky Blinders』の始まりの歌だ。彼らのサーガの始まり。

Lyraは、Nick Caveの演劇調のサウンドも歌詞もミュージックビデオも大好き💕 Nick達みたいに闇夜が似合うバンドって、そう中々いないし、彼らの場末のキャバレーでやってるお抱えバンドっぽさったら、もう、ヤバくて色っぽいったらありゃしない。

そんなヤバイ音を出す奴らが、イングランドのバーミンガムの超ヤバ犯罪組織ファミリーの長いドラマの初っ端を飾るなんて、最高すぎるの。

今のLyraの頭ん中ではまだ、最近見た【Squid Game イカゲーム】のラストシーンが残っているんだが(笑)、どちらのTVシリーズも「人間一度は、死にかけたくらいが丁度良いねっ」と、Lyraにそう言ってる気がしてくるわ。

前にこのブログに「一回死ねや」って言って来た人がいたけど、私、もう一回死にかけていますからね。残念ね〜、そういう人間ってもう2度と死なないんだわ。

もう不死身〜。

だから真剣に生きてる人間に対して「死ね」なんて言うなや 。 …ってどうでも良いのよ。

今日は大切な人の命日だから。(昨日もだが)いつもの様にLyraを守っていてくれてるから。生きていたら大好きそうな【Peaky Blinders】を捧げるの。I love you Dad❤️

“Nick Cave and The Bad Seeds【Red Right Hand】和訳Peaky Blinders のテーマ曲 民の魂 Peaky Blinders’Soul” の続きを読む

P.I.L.【Ease】和訳 Ginger Bakerのドラムは私のHeart Beat 解説

今日はGinger Bakerの命日。

毎年このLyraのブログで恒例になっている「GingerのCoolなドラムが聴ける曲を和訳して、彼を偲びましょう」を今年もやりますう〜♪♪

Gingerと言えば、やはりLyraが大好きなドラミングは、Cream時代なんです。Gingerのファッションとかも超ハイスペック・サイケデリック・ファッションで好きだから。でも今年はちょっといつもと違うGingerを紹介しようかな?

1980年代のGingerは、Cream解散後にBlind Faithや様々なバンドと加入したり、ジャムったり、自らのソロワークやバンドもやっていた超アクティブな時期。

ドラムの探究の旅でアフリカに行って帰って来た後だから、パワフルさが神がかっていた時期でしょう。

今日はSex PistolsのJohn Rydon のバンドとレコーディングしたこの曲を選びました。Ginger Bakerのパワフルで一味違った魅力をLyraの和訳と一緒にお届けします。

しかしLyraってドラマー好きだな (今更)w

“P.I.L.【Ease】和訳 Ginger Bakerのドラムは私のHeart Beat 解説” の続きを読む

Tom Petty and The Heartbreakers【The Waiting】和訳 『孤独な世代』ではなく楽しめ! Enjoy Your Life with Gratitude

Tom Pettyが亡くなってから、もう4年も経ってしまったとは、余りにも月日が経つのは、早過ぎる。

彼のアルバムを聴きながら「Tomは、Covid19(コロナウイルス)を、知らずに天国に逝ってしまったんだな。」とボンヤリと思い浮かんだ。もし、今Tomが生きて居たらどんな歌を歌っていただろう?

【Rebels】(→和訳 解説 愛と平等を勝ちとる為に To Win Love and Equality)みたいに、アメリカの闇を恋愛話みたいにして見せてくれたかもしれないし、

I Won’t Back Down】 (→和訳 Fight Song of Cool Pops! 人生の応援歌)みたいに、おっさんの底力をみせながら、私達を励ましたかもしれない。

「もうTomの新しい曲を聞けないのか…」そう思ったら涙が溢れた。

アメリカの心を歌う優しい兄貴(又はオヤジ)は、天国でGeorge (Harrison )や、Roy (Orbison)とTraveling Wilburys の曲を楽しくジャムっていることだろう。

それか、この曲のアイデアになったこのブログで良く取り上げて来たJanis Joplinとデュエットで歌っているかもしれない。

Tomにとって天国が楽しい場所であって欲しい。

こちらの世界は、かなり嫌な世界だよTom。貴方が居たら、私達に寄り添う歌を歌ってくれたに。

今日は、Tomの命日だから、幸せと人生の苦しみの両方を歌うTomの曲で、しんみりとしたい。それもTomの優しい歌声の曲を。

Lyraは、この曲と一緒に”Yeah Yeah”と掛け声をするのが小さい頃から大好きで良くやって来た。まるでライブ会場で、アメリカのオッサン達がやる様にだ。

貴方も、きっとこの曲をゆっくりと聴きながら、お酒でも飲んだら、こんな厳しい世界で心細くなるのは、自分だけじゃないと思えるよ。

そして一緒に歌おう!

Yeah〜♪ 【The Waiting】is the hardest part

ほら、ハートが軽くなったでしょう?

 

“Tom Petty and The Heartbreakers【The Waiting】和訳 『孤独な世代』ではなく楽しめ! Enjoy Your Life with Gratitude” の続きを読む