【the Kid Laroi/ Without You】和訳 キッド・ラロイのエモい意味 Survive with Grunge and Emo

魅力的な声。

聞いている人に迫って来る。

胸を締め付けるような曲だ。

しかし、前にLyraが和訳した Olivia Rodrigo オリヴィア•ロドリゴ といい、このKid LAROIといい、10代の人達は、悲惨な恋愛しかしてないのだろうか?余りにも悲し過ぎる。

大ヒットしているこのブログではお馴染みのMachine Gun Kelly(MGK) もラブソングばかり歌っているラッパーだがこちらと違い、ダメ男の歌詞であっても楽しさやユーモアがある。

MGKは、別れそうな彼女の歌を歌ったり「ヤバイ女と付き合ってマズイ」とか、いま、現在進行形の内容か、まだ未来があるポジティブさがある歌詞を歌う。

*【YUNGBLUD feat.Machine Gun Kelly/ acting like that】和訳 リアル•ダチとリアル•ガチ REAL Relationship

 

若い子達の方が20over より悲観的で過去ばかりを見て、裏切られた人間関係から立ち上がれずに、未来がないと歌っているとは、、、。

「そんな事ないよ」って言ってあげたくなる。

後ろ向きにならないで。

前を向いて歩き出せば、光は必ず見えてくるから。

必ず、動いていれば道は開けるよ。

“【the Kid Laroi/ Without You】和訳 キッド・ラロイのエモい意味 Survive with Grunge and Emo” の続きを読む

Cheap Trick【Southern Girls】和訳 完璧なるパワーポップ Happy Birthday Tom Petersson!

Happy Birthday Tom Peterson! You’re a artist who taught me bass’s cool instrument making groove & sexy part o’music when I was 5 or 6 years old. maybe this is reason why I’ve been most often associated with the bassist or vocalist. ha ha. Here’s a long distance “Happy Birthday” to you from Japan.

Tom Petersonのバースデイだから、小さい時から良く聴いてきたバンド、大好きなCheap Trickの曲を和訳してお祝いしましょう!

と言っても好きな曲があり過ぎて迷うよね〜?

「たまには超メジャーな人気曲を!」と思って和訳しUPしようとしたら、何とその曲は一部では、変なイメージがあるらしいの。

そんな風に考えた事がなかったから結構ショックよ〜。

そんな曰く付き(?)な曲だとBirthdayには不向きかも、と思い、そちらは普通の日に延期し、祝いの日だから、別の曲にしました。

超お気楽な曲。

Happy 気分の今にぴったりなサウンドなの〜。

そしてBad Girlの歌。

悪い女の子は、お好き?

“Cheap Trick【Southern Girls】和訳 完璧なるパワーポップ Happy Birthday Tom Petersson!” の続きを読む

【Justin Bieber/ Hold On】和訳 僕らの使命 Sense Of Duty

 

デビューしてからの彼をずっと見て来たから、最近の変わりようには目を見張る。

やり過ぎ感が否めないTattooもラッパー達との交友関係も昔と違った要素だが、彼の歌や歌い方がかわった。

あくまでも個人的な意見だけど、すご〜く真面目になった気がする。そう多分一般的な意見とは違うかもしれない。

矢継ぎ早にシングルを出し続けなきゃいけないのはPop Starの宿命と言うよりは、ソウル系やラッパーのレーベルの影響だ。

歌う曲はPopsの王道を行っている。だが彼のスタイルは仲間たちと同じ。

そして歌い方も少しずつソウルへと傾いて行ってる。

歌い方の姿勢もだ。

Justinの中で何かが変わり、歌うことへ真摯に向き合うようになったのかもしれない。

チャラ男ではない真面目さ。

その真面目さが、彼の歌を聴く人へも届いていってる。

今までよりも多くの人達が、彼の歌に耳を傾けるようになって行く。彼が発したメッセージは、より多くの人々に届くだろう。そしてこのミュージックビデオも。

「アイドル上がりの僕ちゃん」はもういない。

「最近のJustin Bieber 良いね」

周りも変わって来た。

“【Justin Bieber/ Hold On】和訳 僕らの使命 Sense Of Duty” の続きを読む

【Lady Gaga/Judas】和訳 キリスト教観点からMV歌詞を解説 From Christians Point Of View

The Walking Dead シーズン10が終わり、シーズン11が夏から始まりますが、「それまで待てないわ〜、クーッ!」と言う人の為に、今日は懐かしい曲を和訳&解説しましょう!

昔なつかしや…Norman Reedusが若いッ!そしてGaga様のこのサウンドも、懐メロチックでいい感じに踊れます。

いつもはマイナーな曲や「Lyra、そこ行く?」みたいなメジャーなバンドでも変な曲を選びがちなLyraですが、今日は超メジャーの曲…なんだがのう〜

「こんなPopな曲に何故?」と言うくらい、宗教的に取り上げると問題視されそうな内容がてんこ盛りの曲なんだわ。

Gaga様が狙ったのよ、話題になること。そして自分の感情を上げる為にも必要だったんでしょう。

Lady Gagaの格好良いダンスと美しいMVに惚れ惚れしちゃう。💕細かいところまで計算されてる素晴らしさ。

今日はキリスト教を掘り下げなきゃいけないので、ちょっと難しくなるかもしれませんが、いつものように楽しく和訳しちゃいますね。

“【Lady Gaga/Judas】和訳 キリスト教観点からMV歌詞を解説 From Christians Point Of View” の続きを読む

【Eric Clapton/ Wonderful Tonight】和訳 解説 Pattie Boyd 永遠 Forever

Happy Birthday Eric Clapton!

今日は、にっこり Eric Claptonのバースデイなので、彼の曲を和訳&解説して一緒にお祝いしましょう!

皆さんもご存知の様に、LyraはEricのバンド、Creamが大好きなので、良くこのブログで取り上げてきました。

それに、本当はCreamの曲を数曲和訳してストックがあるので、そちらから紹介するつもりだったの。

でも「Ericの誕生日ならば、ソロの曲の方が良いかしら?」と思い、急遽変更して、彼の名曲の中から人気が高い、この有名な曲【wonderful tonight】にしました。

こちらは、前に和訳したDrek & the Dominos  時代のErickの曲【Layla】(→ 和訳 解説 Laylaの真実 for Lyra’s Birthday!!)と同じ様に、元妻の Pattie Boyd にインスパイアされて出来たラブソングです。

パティ・ボイドについて。寂しい人はどうなるの?こうなるの… Pattie Boyd 前編

 

過去話を知っているだけに、何とも複雑な気分になってしまうけれど、あの当時のEricの恋してる気持ちがとてもわかるラブリーな曲だと思う。

夢の様な幸せを感じよう。

聞いていると暖かい気持ちになるよ。

“【Eric Clapton/ Wonderful Tonight】和訳 解説 Pattie Boyd 永遠 Forever” の続きを読む