Joe Strummer and the Mescaleros【Fantastic】和訳「優しい傷」Joe’s still Been Keepin’To Shine On Me 解説

今日は毎年恒例 Joe Strummerの命日に彼の素晴らしい曲をLyraが和訳&解説して、彼を愛する皆でJoeを偲ぶ日をまたやりましょう。

Joeは数々の名言を残している詩人だとLyraは思っています。多分同じようにJoeを愛してる人たちや、Joeへの気持ちは普通だとしても The Clashというパンクを代表するバンドであり、この音楽史に残る作品を生んだバンドのヴォーカル、ギター、ソングライターの1人としてリスペクトしている人間ならば、LyraのJoeは詩人という認識を否定したりはしないと思います。

詩人であり、Storytellerだ、Joe Strummerは。

綺麗な言葉でゴミ溜めの地球をキラキラした砂糖菓子で包んでくれる。

時には、鋭いナイフでクソだとくそな社会の変人の嘘を暴く。

そしてちっぽけな幸せを「大切なことだよ」と慈しむ。それは私の理想なの、Joe。

貴方の功績を讃えて。

今日も素直に書いてるよ。

"Joe Strummer and the Mescaleros【Fantastic】和訳「優しい傷」Joe’s still Been Keepin’To Shine On Me 解説" の続きを読む

The Clash【Lost In The Supermarket】和訳 世知辛いこんな世でも What A Hard World!

Happy Birthday Paul Simonon!You're always cool, and you're always fashionable!っと言うことで、毎年恒例 Paul Simononのバースデイに、Lyraが彼の曲やバンドの曲を和訳して皆んなで一緒に盛り上がろう、を今年もやりましょう。

こちらのPaulが余りにも素敵過ぎて堪らん〜ので載せてしまいました。So Cool!

幾つになってもダンディなPaul。今日も最高なThe Clashの曲にしました。

Paul 長生きしてね。

"The Clash【Lost In The Supermarket】和訳 世知辛いこんな世でも What A Hard World!" の続きを読む

The Runaways【Cherry Bomb】和訳 ランナウェイズとは Fear Street

ガールズバンドは数あれど、リアルにロック街道真っしぐらな生き様の女が集まったハードロックバンドとなると、彼女達が真っ先に浮かぶ…The Runawayp。

彼女達は、その名前からして死ぬ気で何かから逃げていたと思う。

現実世界に蔓延るあらゆる差別や貧困、自分達ではどうにもならない環境から逃げ出すための手段として、ロックの道を選んだ。なんでも良かったんだと思う。とにかく逃げ出せれば。

その道は、若さと女と言う使い易く、また昔からの使い古されたお決まりのアイテムで最も容易く手に入った。ラッキー極まりない女の子達。

ただ足元がしっかりしていないラッキーなんて、あっと言う間に消え去っていく。

それこそ最も容易く、掴み取った手の中からスルスルと。

夏の太陽のように燃え盛り消えていった女子達の、パワフルさを久しぶりに見直してみよう。

地獄の町から抜け出そうとしたあの娘達みたいに。

"The Runaways【Cherry Bomb】和訳 ランナウェイズとは Fear Street" の続きを読む

【Siouxsie and the Banshees/Spellbound】和訳呪縛か愛か? Stranger Things Piggyback

何年も前に和訳&解説したKate Bushの【Running Up That Hill (A Deal With God)】は、Lyraの1番好きなKateの曲。それは1980'sを代表する曲の1つだが、まさか、こんなに世界的に大ヒットするなんて嬉しい限り。当時はあまりヒットしなかったらしい…だが良い曲は何年、何十年たっても素晴らしい魅力を放ち続けるのだな、と痛感している。

特にWeekndやDua Lipaなど1980's フリークが、自分達の曲として似たテイストをリリースする為、ブームになっているのもある。

今日は、久しぶりに聴いていて改めて胸がドキドキしているさらに昔にタイムスリップ!1980sのパンクを紹介しましょう。

"【Siouxsie and the Banshees/Spellbound】和訳呪縛か愛か? Stranger Things Piggyback" の続きを読む

AFI【17 Crimes】和訳エモ・ソングで喰らえ The Mortal Instruments: City of Bones

めっちゃ忙しくてオマケに体力ないのに「Lyraパワー全開だね〜」と羨ましがられるくらい楽しく暮らせているのは、周りの人々に愛されてるから。

感謝の言葉と"I Love You"は、事あるごとに言っているが、それが周りを幸せ気分にし、互いの相乗効果が生まれる。いい環境を作れてる秘訣だろう。

好きなタイプは?と聞かれたら「真面目な人」と言うのとセットで「SNSをやっていない人」と答えているから、この人と人との温かみや繋がりが本当にありがたい。

そんな気分が最高な時に、最近のお気に入りの幾つかが、LyraのEmoスイッチを押しちゃって…Twitterやインスタ等をフォローして下さってる方々は知ってると思うけど(笑)。最高潮だ。

今日はそのEmoな気持ちをアゲル曲を和訳&解説します。典型的なEmo サウンド&歌詞。そしてビジュアルも!ローファイ・エモ・ヒップホップなんてジャンルがまだ無かった数年前の曲。だが、全然古くない。

もしかしたら、この手の突き進むサウンドは、色褪せない普遍性があるのかも。

「ティーンエイジャーのように、愛し合おう」と言うメッセージは、「アホか」で一笑されてしまうガキな思考であろう。

でもLyraは肯定する。

何故ならガムシャラに生きる、生きれる人間は幸せだからだ。誰からも邪魔されない強さ。

自分達だけの信じた生きた方を、シガラミだらけになるしかない大人になっても、まだ出来るているって、ある意味、奇跡だし、コレって特権階級だろ?

ならば味わえ。

自分達の意の向くままに。

この愛を激しく貪り喰らうのだ!

"AFI【17 Crimes】和訳エモ・ソングで喰らえ The Mortal Instruments: City of Bones" の続きを読む