Noel Gallagher’s High Flying Birds【Council Skies】和訳解説 公営住宅のノエルの白昼夢 Daydream Believer

「兄貴が久しぶり来日コンサートをする〜」と盛り上がっておられる方々も多いと思います。

今日は嬉しくて小躍りしてる皆様の為に『Noel Gallagher 来日記念」としてLyraがNoelの最新アルバムから和訳解説して、盛り上げちゃいましょう!

「原点回帰する」と言っていたNoel。

その言葉通り懐かしいあの頃の空を思い出すノスタルジックな歌詞が、皆のハートに沁みるでしょう。

誰でも心の中にある、懐かしい場所。

その頃の自分とその場所に思いを馳せながら聴いてみて。

あの頃のあなたが帰って来るよ。

“Noel Gallagher’s High Flying Birds【Council Skies】和訳解説 公営住宅のノエルの白昼夢 Daydream Believer” の続きを読む

Oasis【Bring It On Down】和訳 労働者階級の叫び Working Class Shouts

 

Happy Birthday Liam Gallagher‼️

今日はLiam のバースデイなので、Liamの声が最高な曲を解説してお祝いしましょう。

ソロとoasisと迷いましたが、やはり初期の彼は神がかっているくらい素晴らしい声(と言うか、単にLyraの好み)だから1stの、それも初期の頃からライブの定番曲だったノリの良い曲を選びました。

歌詞は誕生日向きじゃ全くないけれど(笑)、夢を手に入れた彼らのエネルギーがビシビシ伝わって来るHotな曲だから、ライブ感があり上がる。

落ち着いた彼らとは全く違うギラギラした、デビュー前の彼らの心情が感じられる最高な一曲だよ。

“Oasis【Bring It On Down】和訳 労働者階級の叫び Working Class Shouts” の続きを読む

【Marry Christmas Everybody/ Oasis】和訳 オアシスと一緒のクリスマス Christmas with Oasis

 

仲良し兄弟ww

Merry Chrismas Everybody〜♪ 🎄

クリスマスイブが明々後日だなんて信じらんない!

12月に入った時、一瞬「クリスマス・ソングを和訳して盛り上げようかしら?」と頭に過ぎったの。

でもcovid-19があるし、何だか今年はそんな気分じゃなさそうだから自粛していたのだけど(何の自粛?笑)、少しくらいなら良いかな?と思い、Oasisが遊びがてらにレコーディングした肩肘張らないクリスマス・ソングを今日はお届け〜。

「皆んなとリラックスしながら、X’mas をLyraは過ごしたいなあ」と思ったので、お付き合いしてねん、ウフッ💕

“【Marry Christmas Everybody/ Oasis】和訳 オアシスと一緒のクリスマス Christmas with Oasis” の続きを読む

【Liam Gallagher/ Now That I’ve Found You】和訳 Liamと子供達 Love from Roots

This is your day! I hope your special day is filled with lots of love and laughter. Happy Birthday Liam Gallagher! Always … You’ve given me hiatus from darkness & you’re my glorious summer days.

「人生、色々あるなぁ〜」と感慨深い出来事が、最近メチャ多い。

皆さんも同じか分からないけど、何故かLyraの場合、やらなきゃいけない必須な事も、健康面や色恋や人間関係も、束になって来る傾向がある。

非常に似たタイプのモノが束になって来る。まるで『World War Z』か、小規模なら『The Shining』のTwinsか?

人間は系統が何種類と決まっているのか?

horoscopeの影響で同時期に出会ったモノ事は、生まれは違っても似てると言うことか?

理屈じゃない関係性が根底には何かあるとは思う。I’m so happy.

この人が歌うこの曲は、そんな理屈じゃ片付けられない関係性と感情の歌だ。

Love from Roots

繋がっているのかもね。

 

“【Liam Gallagher/ Now That I’ve Found You】和訳 Liamと子供達 Love from Roots” の続きを読む

和訳【Jake Bugg/ Saviours of the City】今を切り取る男 The Man who Cuts the Present World

日本では3月から自粛に入り、それからと言うもの、外出を控える、飲み屋やライブハウス、カラオケには行かないようにするなど制限されて来た。

フランスは、武漢と似たように、もっと早くに戒厳令が発令された為に、キツキツの生活を余儀なくされた。

そのお陰で早期のうちに0に近い感染者数を達成出来た、、、

アメリカやイギリスはタカを括っていたのが仇となり、多数の感染者や死者を出し、今もワースト更新中。

だがなんだかな〜。

フランスは好結果から一変、戒厳令を解いたら、一気に急増して今や抑え込むのが大変らしい。

日本もGo toやって感染者数、増えてる気がしますが、、、。

今日Lyraが紹介するのは、そのやばくなっていた「外出禁止」になっていた時期のイギリスでリリースされた曲です。

これ書いたの5月6日で、聴いた直後、書いたまま載せるのを保留していた曲。

リアルタイムにアップすれば良かったかな?とも思う。

が、冷静さを欠いてる人達やマスクしなくて良いという人達が、今また世界中で出てきたから、又、混乱が起きそうな今こそ、聴いてみるのも良いかもしれない。

もっと考えた方が良い。

私達のこと。

未来のこと。

今のこと。

“和訳【Jake Bugg/ Saviours of the City】今を切り取る男 The Man who Cuts the Present World” の続きを読む