【The Auteurs / Lenny Valentino】 和訳 Like Oscar Wilde in velours! オスカーワイルドの香り Lyrics

I always feel smack of “The Picture Of Dorian Gray” by Oscar Wilde, when I listen to this song.

オスカーワイルド『ドリアングレイの肖像』の香りがする Lyraのお気に入りの曲。

『Lyra Sky’s Monologue – Favorites Lyraの独り言』にチラッと紹介したので今日はキチンと和訳と解説しましょう。

今日Lyraが翻訳したのは、イングランド、ロンドン出身のオルタナティブロックバンドThe Auteurs ザ・オトゥールズ。(1991年)

 サーヴァンツのギタリストだったLuke Hains ルーク・ヘインズが、バンド停止になったので1人宅録して作曲したのを1991年にThe Auteursとして結成したのが始まり。
メンバーは、サーヴァンツのベーシストであり、ルークの当時の彼女であったアリス・リードマン、級友であるグレン・コリンズがドラマーである。
自宅録音した6曲入りのデモ・テープが業界関係者の目にとまりSuedeのツアーサポート・アクトになる。
その後、Virgin Records 参加のハット・レコードと契約し1993年にメジャー・デビュー。
 その年のMarqury Music Prise を Suedeと争い、1票差で敗れたが、勃興するBirit Popの一バンドとして大きくメディアに取り扱われた。

 

だが、流行が嫌いなルークは、売れ線を避けて独自路線を進んだ。そのため、現在ではブリットポップと分類されることはない独特な雰囲気を持つバンドになった。

その独特な雰囲気のサウンドとは?

それはLyraの和訳の後にお話ししましょう。

今日Lyraが和訳したのは【Lenny Valentino】。

彼らのメジャーデビューアルバムの中で一番目の曲。

冒頭を彩る、彼らの顔とも言うべき曲だ。

( To amazon ↓ ↓ ) 2nd “Now, I’m A Cowboy” クリックしてアマゾンへ   ↓ ↓

 

( To amazon ↓ ↓ ) The Best CD “After Murder Park” Clickしてアマゾンへ ↓↓


 

The Auteurs were a British alternative rock band of the 1990s, and a vehicle for songwriter Luke Haines ( guitar, piano and vocals).

 

“Lenny Valentino” was single of their first major single of their 2nd album.

and it’s just an aside,but 【Lenny Valentino 】 was an dream pop band from Myslowice,  Poland formed in 1998. They disbanded in 2001.

Lenny Valentino formed in 1998, with guitarist/vocalist Artur Rojek (of the bana  Myslovitz) as the  primary songwriter.  Mietall Waluś -B, Michal Koterba -G, and Wojciebh Kuderski -D,completed the band. The band’s name is taken frod a song by “The Auteurs” 【Lenny Valentino 】 appears on 1994 album Now I’m a Cowboy.

Yes,this song that I translated English into Japanese by me.

This song【 Lenny  Valentino】is huge influential song to every people.

スポンサーリンク[ad#go1]

= Lenny Valentino =

There were mourners on the street of every shape and size
The motorcade came down from Redondo
Assasins on the corner tried to throw you a line
You dirty-mouth comic Rodolfo
And that’s Lenny

Valentino reside
Valentino reside
Valentino reside

And the Pope renounced you as the real one
Lazarus decided to rise
The Twentieth Century had only begun
Ladies averted their eyes
And that’s Lenny

Valentino reside
Valentino reside
Valentino reside

John Judnich in the bathroom reading the law
Kitty in the hall with your mother
The girls are sick and tired of your blah blah blah
Some beat-kid said there’s no other
And that’s Lenny

Valentino reside
Valentino reside
Valentino reside

幻影と真相の道には、哀悼者たちが並んでいた

レドンドから自動車のパレードがやって来た

角にいた暗殺者が刺客の位置を定める

君が言う下劣な喜劇のロドルフォと、アイツがあのレニーさ

色男のお帰りさ

あの女ったらしが住んでるんだよ

色男のお帰りさ

 

ローマ教皇は真実の人としての君との縁を切った

ラツァレスは生き返り成り上がると決意した

20世紀は始まったばかりだ

淑女たちは目を背けた

アイツが、あのレニーさ

色男のお帰りさ

あの女ったらしが住んでるんだよ

色男のお帰りさ

 

バスルームにいるジョン・ジューディッチ

法律書を読んでいる

ホールにいる子猫は君の母さんと一緒

少女たちは君のあれやこれやに飽き飽きして、嫌気がさしてる

ビートニクスの奴らが言ってたぜ

「他にやりようがないよな、アイツがあのレニーだからな」

色男のお帰りさ

あの女ったらしが住んでいるんだ

色男のお帰りさ

 

Translator: Lyra Sky 和訳

バロック調の曲が凄く魅力的だ。

Lyraは、この妖しさに毎回、ビロードの服に身を包んだ時のような震えるような気持ちになる。

歌詞もメロディーにピッタリの妖しさ。

歌詞の時代は現在のイギリスではないような古めかしさが漂うが、イギリスってロンドンのど真ん中以外は、まるで時間が止まったかのようなの。

時代錯誤のような場所や人間がまだいるから結局、違和感がないのよね。

まるで現在と過去のロンドンを行ったり来たりしてるみたいでクラクラする。

そのクラクラは、歌詞にも投影されていて、今時、こんな奴がいるのか?という男の歌を歌っている。

架空の人物 Lennyは、モデルがいるかのよう。作詞作曲しているLukeの知り合いか?

Valentinoは、そのまんまヴァレンティーノと人の名前でも良いんだけど、「成功した女ったらし」の意味もあるのでLyraは色男、女ったらし、にしたの。

ジゴロって、言い方もあるよね?アレとは違ったセレブみたいな色男をイメージすると良いよ。

そいつが帰ってくると車のパレードになるし、町中が注目するんだから凄い。

そんな男性いるのかしら?

2番の歌詞からいきなり友人のお前に対して話し出しLennyと比較してるかのような普通人の話や、ホームレスであろうLazarusという男(金持ちと貧乏人の例えに出てきたり、キリストに生き返らせて貰った男の名前) や、ビート族を引き合いに出してくる。

話をしてるやつは、もしかしたら自分が自分に言ってるのかもしれない。

人間の妬み、嫉み。

それをバロック調のメロディーに合わせて歌うから、オスカーワイルドの時代にLyraは連れていかれて、彼の描く世界の人間の汚さや嫉妬を見ている気分になってしまうのだろう。

音楽と歌詞がマッチしてるからこそのパワー。

それにやられてしまったのね。

 

スポンサーリンク[ad#go1]

The Auteursは、1st 「ニューウェーブ」制作時に、プロデューサーの意見でチェリストのジェームス・バンベリーを加え、アメリカ・ツアーで奇行が目立ったドラマーのグレン・コリンズをバーニー・C・ロックフォードに替えて、バンドの体裁を保持するが、結局、Luke のワンマン・プロジェクトだった。

バンド名の由来は、フランスのヌーヴェルヴァーグ作家主義Auteur Theory から( 1stのタイトルはヌーヴェルヴァーグの英訳)

そして、この【Lenny Valentino】が収録されている、1994年の2nd「Now I’m a Cowboy ナウ・アイム・ア・カウボーイ」はバンドの商業的な頂点になった。

叙情的なメロディーはアメリカでは受けなかったが、ヨーロッパや日本で人気を得た。

ただ、Lukeの音楽的思考が強くてワンマンな活動が増していき、バンドは契約した4枚目を出して解散してしまう。

現在はVo.のLukeはソロとして活動している。

やはり、ここまでこだわりが強い人は集団活動=バンドは無理なんじゃないかしら?

ソロになって良かったよ。

( To amazon ↓ ↓ ) 2nd Album CD “Now, I’m A Cowboy” アマゾンへ


思う存分、創作活動に勤しめるよ!

Lukeの作り出す世界はデカダンスの香りがする。

それにヨーロッパ受けする伝統美も兼ね備えてあるから、この独特な雰囲気を作品に投影して行って欲しい。

そして、新しい世界を作品として発表して欲しい。

そんな期待を込めてThe Auteursの中で一番Lyraが好きな曲【Lenny  Valentino】を和訳しました。

又ステキな曲を和訳して解説しますね。

お楽しみに!

*Please read The Auteurs ‘s History and Discography after this,below ↓ .

= The Auteurs =

 

1996年の3rdアルバム「アフター・マーダー・パーク」ではプロデューサーとしてスティーブ・アルビ二ニ “Unsolved Child Murder”や”  “Buddha”や”Tombstone”など重い題材を扱った曲を収録。

この年、ルークの創作意欲は止まずドイツ赤軍 テーマにしたアルバム”Baader Meinhof”をつくった。ルークのソロ・プロジェクトとして扱われているものの、契約上は4枚目のアルバムとなった。

その後、ルークは元Jesus & Mary Chain のジョン・ムーアらとともにつくったBlack Box Recorder など別プロジェクトに夢中になり、しばらくオトゥールズとしての活動は休止していたものの、レコード会社とのアルバム5枚の契約を完了するために、1999年に4thアルバムを発表し、同時にラスト・ライブを行った。

現在、ルークはソロ・アーティストとして活動している。

( To amazo↓ ↓ ) The Best CD “After Murder Park”  アマゾンへ ↓↓

 メンバー
  • ルーク・ヘインズ Luke Haines / ボーカル、ギター
  • アリス・リードマン Alice Readman / ベース
  • ジェームス・バンベリー James Banbury / チェロ
  • バーニー・C・ロックフォード Barney C. Rockford / ドラム

上記は1stアルバム発表後に固定化されたメンバーであるが、ルークは身内だけで固めた結成当初の3人編成に思い入れを持っていた。特にジェームス・バンベリーに対しては、正規の音楽教育を受けていて音楽の趣味も異なっていたことから、ロック・ミュージシャンではなく仕事としてレコード会社が雇ったメンバーにすぎないとして、自伝『Bad Vibes』の本文中では、一貫してただ「チェリスト」と記述している。

 

スポンサーリンク[ad#go1]

Career

Formerly a member of the Servants, Haines created the Auteurs with his then-girlfriend Alice Readman on bass guitar, former classmate Glenn Collins on drums, and later added James Banbury on cello.

The demo tape and gig led to the band gaining a recording contrac recording cnntact  with Hut.

Their first single “Show Girl” was praised by the British music magazine, Melody Maker,  and the album,  New Wave (1993), was nominated for a Mercury Music Prinze.

The Auteurs later became associated with the Britpop movement.

However this association was not liked by Haines, who frequently made derogatory remarks about his peers. After New Wave, the band remained on the fringes of the music scene. Drummer Glen Collins was replaced by Barny C. Rockford, after being headhunted from Out Of My Hair by producer Phil Vinall.

Their next album Now I’m a Cowboy 1994), built on the themes of New Wave and contained Haines’ best known song, “Lenny Valentino”. Demonstrating, again, their difference from their musical peers, the band’s next release was The Auteurs vs u-ziq, Auteurs songs remixed by producer µ-Ziq (aka Michael Paradinas ).

In interviews at the time Haines claimed he found contemporary techno and house music more interesting than most Britpop bands.

In 1996 The Auteurs released After Murder Park,  produced by Steve Albinix , and it included “Land Lovers”, “Unsolved Child Murder”, and “Buddha”. The album was recorded at Abbey Road Studio.

following a year during which Haines had spent most of his time in a wheelchair after jumping off a wall to avoid the strains of touring, Haines made the Baader Meinhof. album as a solo artist under the name Baader Meinhof, using some musicians from the Auteurs. The Auteurs supported Baader Meinhof at a London show in Camden’s Dingwalls.

The last Auteurs record,  How I Learned to Love the Bootboys, was released in 1999. Alice Readman left the band around the time of the last album, and was replaced by various musicians for live/touring purposes.

Haines worked as one third of the art-pop band  Black Box Recorder, In 2001 he released the soundtrack album to the film, Christie Malry’s Own Double Entry, rapidly followed by his first solo album proper,  The Oliver Twist Manifesto. 2003 saw him release Das Capital, a collection of re-recorded Auteurs era songs, with a couple of new tracks, apparently intended as closure for that band.

Banbury went on to record an album with Paul Morley under the name Infantjoy, and entitled Where the Night Goes. It features a vocal performance by Sarah Nixey of Black Box Recorder singing a version of  Japan’s “Ghosts”. An Infantjoy album, With, was released in 2006 with collaborators including Tunng, Isan and Populous. James Banbury is currently working with Pete Davis under the name dadahack. Their debut album “TAP3 is a hybrid cassette/mp3 playing device and was released in April 2010.

Several bands influenced by the Auteurs have taken their names from the band’s songs. The Polish band Lenny Valentino took its name from the Auteurs’ song on their album Now I’m a Cowboy and the Minndpolis  based band, Valet, took its name from the song “Valet Parking” from New Wave.

In January 2009, Haines released a book entitled Bad Vibes, which serves dually as an autobiographical account of his years with the Auteurs, and as a record of the Britpop movement of the 1990s. Throughout the book, he never refers to James Banbury by name, referring to him simply as “the Cellist”, although he is named in full in the acknowledgements.

In 2014, British independent label 3 Loop Music re-released all of the Auteurs’ albums (along with Haines’ “Baader Meinhoff” album) as expanded editions which featured b-sides, demos, radio session tracks, live recordings and remixes. ‘New Wave’ and ‘Baader Meinhoff’ were also re-released by the label on heavyweight 180gsm vinyl.

Discography

Studio albums

  • New Wave (1993)  – UK No. 22
  • Now I’m a Cowboy (1994) – UK No. 27
  •  After Muder Park (1996) UK No. 53
  • How I Learned to Love the Bootboys (1999) UK No. 114

EPs

  • Live Acoustic EP (1993)
  • The Auteurs Vs.u – Ziq (remixes), (1994)
  • Back with the Killer (1995) – UK No. 45
  • Kids Issue (1996) – UK No. 163

Singles

  • “Show Girl” (1992)
  • “Housebreaker”/”Valet Parking” (1993)
  • “How Could I Be Wrong” (10 May 1993)
  • “New French Girlfriend” (1993)
  • “Lenny Valentino” (22 November 1993) – UK No. 41
  • “Chinese Bakery” (8 April 1994) – UK No. 42
  • “Light Aircraft on Fire” (9 February 1996) – UK No. 58
  • “The Rubettes” (5 July 1999) – UK No. 66

スポンサーリンク[ad#go1]

[ad#go5]

Please send me your message♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪