【The Doors/ Waiting For The Sun】和訳 ジム・モリソンが見た太陽 How’s the Sun Which Jim’s Waiting For?

今日はJim Morrisonの命日だ。多くの人が頭に浮かぶのはThe 27 Clubだろう。

伝説に残るロックスターは、27歳で死ぬ。

そんな噂が真実味を帯びているのは、実際にJim Morrison をはじめとして Jimi HendrixにJanis Joplin やKurt Cobain 等等… Brian Jonesに関しては、同日に亡くなっている(年は違うが) のだから、迷信とは言えどリアルに悪魔と契約を交わしたから成功し、有名になった代償として、契約満了したから天国へ召されたと考えてしまうのも無理もない。

ロックには不思議な魔力が合うからだ、

特にJimは魔力や呪文など、儀式に似た世界観が似合う。事実、黒魔術に傾倒し結婚式まであげていたのだから。その反面、とてもナイーブで傷つきやすい歌詞を書いたりする詩人でもある。

魔術的な彼が書く詩は、ギリシャ神話に根ざしたものから反戦の意味を込めた兵士の歌、セクシャルな物までヴァラエティに富み、聴いているものたちに夢や絶望を与えて来た。

今日Lyraが選んだ曲はその中では、珍しく静かな印象の歌詞だ。サウンドはダークさとヘヴィーな面を併せ持つ、、、だが、とても感傷的で、静かに季節の移り変わりを感じてるJimの様子が目に浮かぶような歌詞なのだ。

Jimは季節を好んで歌詞に取り入れる人だから、この歌詞は彼らしい The Doorsの特徴の1つでもある馴染みのある表現だ。だが、いつもの動的な彼の中に、また別の顔を見た気がしてハッとしてしまう意外性のある詩が魅力的だ。

今年のJimの命日には、こんな静かな世界でじっと聴き入りながら、穏やかにJimを忍ぶのがピッタリだろう。

もしかしたら、Jimもあなたの隣に座って太陽が登るのを待ち侘びているのかもしれない。

今日Lyraが和訳&解説するのは、アメリカ合衆国ロサンゼルスで結成したロックバンド、The Doors ドアーズ。

スポンサーリンク

エレクトラ・レコードとの契約後、5年間で6作のアルバムをリリース。そのうち1967年に発売された【Light My Fire ハートにに火をつけて】と【People Are strangdまぼろしの世界】、1971年に発売され【L.A. Woman】は、ローリング・ストーン誌が発表した「歴史最高のアルバム500選」にランクインしている
1993年度『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第41位。

 

今日Lyraが和訳する、The Doorsの5枚目のスタジオアルバム『Morrison Hotel』(1970年2月にリリース)に収録されている曲【Waiting For The Sun】。

詳しい解説は、LyraのHiaな和訳の後に又お話しましょう!

 

(click to  amazon↓↓ ) “Morrison Hotel” [CD] クリックしてアマゾンへ ↓↓

 

 

(click to  amazon↓↓ ) 5th Studio Album “Morrison Hotel – Anniverary Edition” [CD] クリックしてアマゾンへ ↓↓

 

 

Waiting For The Sun is a single of the album “Morrison Hotel” by American Rockgroup  The Doors. Morrison Hotel is the fifth studio album by American rock band the Doors, released on February 9, 1970 by Elektra Records. After the use of brass and string arrangements recommended by producer Paul A. Rothchild on their previous album, The Soft Parade, the Doors returned to their blues-rock style and this album was largely seen as a return to form for the band. The band entered Elektra Sound Recorders in Los Angeles in November 1969 to record the album which is divided into two separately titled sides: “Hard Rock Cafe” and “Morrison Hotel”. Session bassists Lonnie Mack and Ray Neapolitan featured on the album’s songs.

=Waiting For The Sun=

At first flash of Eden
We race down to the sea
Standing there on freedom’s shore

Waiting for the sun
Waiting for the sun
Waiting for the sun

Can you feel it
Now that spring has come
And it’s time to live in the
Scattered sun

Waiting for the sun
Waiting for the sun
Waiting for the sun

Waiting for the sun

Waiting
Waiting
Waiting
Waiting
Waiting
Waiting
Waiting
Waiting
Waiting for you to
Come along
Waiting for you to
Hear my song
Waiting for you to
Come along
Waiting for you to tell me what went wrong

This is the strangest
Life I’ve ever
Known

Can’t you feel it
Now that spring has come
That it’s
Time to live in the
Scattered sun

Waiting for the sun
Waiting for the sun
Waiting for the sun

Waiting for
The sun

 

最初のエデンの園からの閃光

俺たちは海へと流れて行く

自由の海岸に上陸するためにさ

 

太陽を待ってる

太陽を待ってる

太陽を待ってるよ

 

スポンサーリンク

 

それを感じることが出来るかい?

春が来たんだ

光を放出する太陽の下で

暮らして行く季節なのさ

 

太陽を待ってる

太陽を待ってる

太陽が待ってる

太陽を待っているんだ

 

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

待ってるよ

君がついて来るのを待ってるのさ

君が俺の歌を聞いてくれるのを

待っているんだよ

君がついて来るのを待ってるのさ

君が不味くなりそうなことを

打ち明けてくれるのを

待ってるのさ

 

俺が今までに経験した人生の中で

これが1番奇妙だよ

 

それを感じることが出来るよ

春が来たんだ

光を放出する太陽の下で

暮らして行く季節なのさ

 

太陽を待ってる

太陽を待ってる

太陽が待ってる

太陽を待っているんだ

 

Songwriters: Jim Morrison / John Paul Densmore / Raymond D Manzarek / Robert A Krieger

Translator: Lyra Sky 和訳

 

Morrison Hotel

1969年3月のマイアミ事件以後、ステージから遠ざかっていたThe Doors。 その状況下で制作された本作は、前作よりもブルース色が濃く、自分たちの原点に立ち返った作品になっている。

アルバムのAB面はそれぞれ、HARDROCK CAFEサイド、MORRISON HOTELサイドと名付けられていてコンセプトアルバムの走りのようだ。

ジャケット写真はロサンゼルスのダウンタウンに実在する同名のホテルを借りて撮影された。因みに、1971年に設立されたアメリカのレストラン・チェーン、Hard Rock Cafe ハードロックカフェは、本作に因んで命名されたのだ。

このアルバム『Morrison Hotel』の基本に立ち返るアプローチは、『Soft Parade』の長引くセッションに対するグループの失望から生まれたものだ。

これは記録に9か月かかり、86,000ドル(今日は606,917ドルに相当)で、これまでのドアーズの記録よりもはるかに高額だ。そしてバンドは、レコードへの批判的なレセプションに悩まされてもいた。

このアルバムのブルースへのわずかな舵取りが、次のアルバム『L.A. Woman』でバンドによって完全に探求されいるから、このアルバムあったからこそ、次へのピジョンが見えたと言える。重要な役割を果たしているアルバムなのだ。

1969年11月から1970年1月の間に録音されたが、The Doorsのセッション中(1966年8月)に録音された【Indian Summor 】は例外だ。(1969-1970曲とは対照的に、Jimのボーカルには追加のリバーブがあり)。

そしてバンドの3rd アルバムのセッション中に実際に書かれた【WaitingfortheSun】も別の時期にレコーディングされていたのである。

【Waitining For The Sun】(邦題: 太陽を待ちながら)は、ご存知のようにThe Doorsの3rd Album のタイトルで、それらのセッションでレコーディングしようとしたのだ。だが、リリースのされ方が気に入らなかったため延期。

2年後になるこの5枚目のアルバムである『Morrison Hotel』にまで持ち越したのだ。

The Doorsの当時の状況

 

4枚目のアルバム『Soft Parade』が商業的すぎると批判されたため、The Doorsは、ルーツを取り戻しブルースをベースにした、よりシンプルな曲にしたのは、この批判されたためだ。

1969年3月1日、Jim Morrisonは、フロリダ州ココナッツグローブのディナーキーオーディトリアムで、12,000人近くの観客の前で酔っ払って演奏した。

そのあと彼は4月4日に公然わいせつで彼のパフォーマンスと行動の罪で起訴されてしまうのだが、事件はバンドの宣伝に否定的なものとして反映され、マイアミオレンジボウルで「March for Decency 」をしてしまう。

その結果、バンドの次のツアーの25日程がキャンセルされ、彼らのレコードはラジオのエアプレイからブラックリストに載せられ、バンドは残りの潜在的なツアーを放棄するハメになる。つまり、John Densmore(Drum) が「ギグで100万ドル」と特徴を上手くあらわしているThe Doors のライブでの儲けを犠牲にしてしまったのだ。

それにもかかわらず、バンドはトロントロックンロールリバイバルを含む今年の残りを通してコンサートを演奏することによって徐々に勢いを取り戻していった。 7月、The Doorsは4枚目のアルバム『Soft Parade』をリリース。これは、バンドのサウンドをホーンとストリングスで補強した、非常に組織化された出来事になった。

マイアミの事件の後、Jim はステージ衣装での革を(レザーファッションのこと) より一般的な服装に変えて、ひげを生やして体重を増やし、「トカゲの王様」のイメージを生きようとした。 しかし、彼の悪化するアルコール依存症はしばしば彼の努力を弱体化させて行く。

 

スポンサーリンク

11月、バンドがプロデューサーのポールA.ロスチャイルドと『Morrison Hotel』のレコーディングを開始したのとほぼ同時に、酔っ払ったJimが、ローリングストーンズのコンサートを見たあとに、アリゾナ州フェニックスへのフライトで騒動を引き起こし、彼は新しいスカイジャック法で起訴されてしまう。それは最高$ 10,000の罰金と10年の懲役刑をもたらしたのだった。

コレだけの騒動を起こし、批判や嘲笑やマスコミの騒ぎ立てる行動、理解されない自分への疑問などでJimが追い込まれて行ったのが目に浮かぶ。どれだけの焦燥感が彼を蝕んでいったか?胸が痛む。

歌詞について

これは、決して達成されないアメリカンドリームの探求についての歌だ。

バーニー・ホスキンスはこれをロサンゼルスの音楽シーンに関する本のタイトルとして使用している。きっとJimの想いがこの人にも理解出来たんだと思う。

Pam言う「エデンの閃光」は、闇に引き摺り込まれそうな自分達を救う天国への道標なのだろう。そして自由の浜辺に上陸したいJimの気持ちを【Waiting For The Sun】と言う歌詞にしたのだ。

身動き取れない八方塞がりになったJimは、助けを求めて書いたとしかLyraには思えない。

自分1人では、すでにアルコール中毒が手にに追えなくなっていたし、ドラッグにも深入りしはじめた時期だから、Jim自身が変わらなければならないのだが、本人には恐怖だけで何も出来なくなってしまっていたのかな?と想像が容易く出来てしまうからだ。

あの状況下ならば、Jimが、こんなに落ち込んでしまう気持ちも分かる。

 

Can you feel it
Now that spring has come
And it’s time to live in the
Scattered sun

♪ それを感じることが出来るかい?

春が来たんだ

光を放出する太陽の下で

暮らして行く季節なのさ ♪

 

と言う歌詞は、実際にはJimは春が来たとは思っておらず願望を書いていただけではないだろうか?

度重なる勾留や裁判でJimの神経がすり減って行った。その中で穏やかな状況が来たはずはない。

ただ安らかになれる道(術)が見えたのかもしれない。

それは一筋の希望

音楽制作だったのではないか?

好きな音楽や詩の世界を彼は突き詰めたい思いで、生きていた人だ。

アイデアが浮かぶ、、、それだけでJimは「まだ俺はやれる」と思えたのではないかな?

だから

Waiting for you to
Come along
Waiting for you to
Hear my song
Waiting for you to
Come along
Waiting for you to tell me what went wrong

 

と言う、ファンへのメッセージとも思える歌詞が来るのだと思う。

 

スポンサーリンク

君がついて来るのを待ってる、は「君たちがついて来るのを待ってる」と言う意味でもあるのだと思う。

「俺たちのこの曲を気に入ってくれると良いな」と言う思いが溢れていると思う。

その希望がまだ見えるからこそ、「春が来たんだ」と感じて太陽を待っているのだ。

Pには、のっぴきならない当時の殺伐とした世界では、もう待つ事しかできなかったのかもしれない。

熱りが覚めるまで。

この翌年の1971年4月に名盤『L.A. Womanがリリースされ、Jimはカムバックしたように見えた、、、がそのままフランスに旅立ち、しばらく休養することになる…予定だった。まさか帰らぬ人になるとは、誰も思っていなかっただろう。

*【L.A. Woman/ The Doors】和訳 Mr.Mojoの本当の意味 Truth of MOJO

 

Jimが待っていた太陽は、きっと穏やかに降り注いでいただろう。

私達を包み込むような温かい日差し。

それはまるでJimのこの歌声のようだ。

所々で、シャウトしているのは、Jimが苦しみから逃れ出るためのように木霊する。

穏やかな気持ちでいたのなら良い。

もう苦しまずに済む場所で音楽を作り出していたら良い。

幸せに。

コレからも私達、音楽を愛するものたちを守り、インスパイアし続けてくださいますように。

I love you Jim Morrison! r.i.p.

 

(click to  amazon ↓↓ ) 5th Studio Album “Morrison Hotel-Anniversary Edition” [CD] クリックしてアマゾンへ ↓↓

 

 

(click to  amazon↓↓] “Morrison Hotel” [CD] クリックしてアマゾンへ ↓↓

 

 

  • Waiting For The Sun” is the title of The Doors third album, and they tried to record it in those sessions, but didn’t like how it came out. They brought it back 2 years later for their fifth album, Morrison Hotel.
  • This is about the quest for the American Dream, which is never attained.
  • Barney Hoskyns used this as the title of a book about the music scene in Los Angeles.
  • After their fourth album, The Soft Parade, was criticized for being too commercial, The Doors returned to their roots on this, which resulted in more simple songs based on The Blues.

Morrison Hotel’s back to basics approach largely stemmed from the group’s dismay over the protracted sessions for The Soft Parade, which took nine months to record and cost $86,000 (equal to $606,917 today), far more expensive than any previous Doors record. The band had also been stung by the critical reception to the record. On this album, there is a slight steer toward blues, which would be fully explored by the band on their next album L.A. Woman. Morrison Hotel was recorded between November 1969 and January 1970 with the exception of “Indian Summer”, which was recorded in August 1966 during sessions for The Doors (in contrast to the 1969-1970 tracks, additional reverb is evident on Morrison’s vocal) and “Waiting for the Sun”, which was actually written during the sessions for the band’s third album.

On March 1, 1969, Jim Morrison performed while intoxicated at the Dinner Key Auditorium in Coconut Grove, Florida, in front of a crowd of nearly 12,000; he was charged for his performance and behaviour with indecent exposure, on April 4. The incident negatively reflected on the band’s publicity, sparking a “March for Decency” at the Miami Orange Bowl.

Consequently, twenty-five dates on the band’s next tour were cancelled, and their records were blacklisted from radio airplay, resulting in the band abandoning the rest of their potential tour, costing what Densmore characterized as “a million dollars in gigs.” Nevertheless, the band gradually regained momentum by playing concerts throughout the rest of the year, including the Toronto Rock and Roll Revival. In July, the Doors released their fourth album, The Soft Parade, a heavily orchestrated affair that augmented the band’s sound with horns and strings. Following the Miami incident, Morrison traded in his stage leathers for more conventional attire, grew a beard and gained weight as he attempted to live down his “Lizard King” image; however, his worsening alcoholism often undermined his efforts.

In November, around the same time that the band started recording Morrison Hotel with producer Paul A. Rothchild, a drunken Morrison caused such a disturbance on a flight to Phoenix, Arizona to see a Rolling Stones concert that he was charged with a new skyjacking law that carried up to a $10,000 fine and a ten-year prison sentence.

Personnel

The Doors

  • Jim Morrison – vocals
  • Ray Manzarek – piano, organ, tack piano on “Roadhouse Blues”
  • Robby Krieger – guitar
  • John Densmore – drums

Additional musicians

  • Ray Neapolitan – bass guitar
  • Lonnie Mack – bass guitar on “Roadhouse Blues” and “Maggie M’Gill”
  • John Sebastian (as “G. Puglese”) – harmonica on “Roadhouse Blues”

Technical

  • Paul A. Rothchild – production
  • Bruce Botnick – engineering
  • Gary Burden – art direction, sleeve design
  • Henry Diltz – sleeve photography

 

スポンサーリンク

Please send me your message♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪